#逃げ上手の若君
時速40キロの馬の突撃を歩兵が見る構図ってこういう感じだと思う。西洋馬と違って当時の日本の馬は気性が荒いらしく人を平気で引く見たいですし。ポニーどころか『人馬一体蛮族』
今現在斎藤一の名を世に広めたのは間違いなく漫画『るろうに剣心』のおかげ。ありがとう和月先生。
ちなみに斎藤は「剣とは相手が”こう”来たら”こう”という物ではなくただもう突いて突いて突きまくっていった」と人に話したそうです。 https://t.co/it16rgoxzl
#突撃カネオ君
藤子先生のドラえもんは手書きで線引いてて、先生が
「ドラちゃんの体の線は細かく描いてあげてね」とアシスタントさんに指示してたんだとか
#エスパー魔美
エスパー魔美と言うと”親の顔よりよく見た”であろうこれ。話の冒頭で高畑さんが”複雑な気持ち”を乗り越えて魔美の唯一の理解者となり、夜中寝てる所をたたき起こされて癌細胞を見せられる暴挙にも嫌な顔しないという高畑さんの良い所が詰まってるので是非みて欲しい。
漫画『ツンリゼ』異例の連載終了 理由は「編集部の度重なる不手際」
原作の方や作画の方は島本和彦先生ぐらい怒りたいでしょうね。