#妖怪ランキング大百科
安達ヶ原の鬼婆は手塚治虫先生がモチーフにした漫画が面白いです
原作の持ち味そのままにSFに改編した切ない師玉の一遍
#クロ現
藤子不二雄A先生の喪黒福造はF先生と『意地悪な福の神』というテーマから生まれたとか
F先生にも同じテーマのキャラが登場します
#100分de水木しげる
日本全てが高度経済成長期でスポコン時代だったのに鬼太郎のアニメで水木先生は『お化けにゃ学校も試験も何にもない、楽しいな』という歌詞を書いた
正しく水木しげるイズムですね
#どうする家康
今年もあまり山崎の合戦なかったですけど、まんが『信長を殺した男』では必勝の策で山崎の合戦に臨む明智光秀が描かれてます。
『麒麟がくる』の明智光秀ファンの方は是非一読するのも良いかも知れませんね。
#ほんとにあった怖い話
#ほん怖
霊能者の女の人の指示を電話で受けながら悪霊払いをするって押切先生の漫画『カースダイアリー』や映画『来る』を思い出します。
『ウクライナの動物園からイギリスの動物園にライオンの移動が決まった』というニュースを見て「これは何かの暗号か?」と思ってしまいます。
#光る君へ
隆家「矢を射かける前に従者に『これ、この立派な牛車は誰の物か?』と聞くのは女々か?」
伊周「名案にごつ」