演歌『北の漁師船』は私が作詞しました。「けっぱる」とは北海道の方言で「がんばる」「ふんばる」などの意味があります。
『野原ひろし 昼メシの流儀』単行本12巻に収録されています。
歌の続きはぜひご購入してご確認ください!
「まんがタウン」12月号、本日11月5日(月)発売です。表紙のイラストを描きました。今回の『野原ひろし 昼メシの流儀』はラクレットチーズ。とろとろになったチーズを流し込むようにかけるあれです。そしてバイトの女の子、遥も登場します。よろしかったら、ぜひ!
【宣伝】単行本12巻『野原ひろし 昼メシの流儀』その3
収録作の第102話「ブラジル料理の流儀」
ガッツリと肉を食べたいひろしがブラジル料理店でシュラスコを食べるという話です。
今回私がアピールしたいのは、サンバガールの衣装です。
続く
【宣伝】単行本12巻『野原ひろし 昼メシの流儀』その2
収録作の第101話「社員食堂の流儀」
ひろしが健康食品&機器メーカーの社員食堂でお昼を食べるという話です。
今回私がアピールしたいのは、そのメニューです。健康的であることをアピールするためカロリーと塩分、アレルギー情報を表示。
続く
「まんがタウン」1月号、発売中です。表紙のイラストを描かせていただきました。今回の『野原ひろし 昼メシの流儀』は、インド発祥の「ビリヤニ」といスパイスの効いた炊き込みご飯です。川口と一緒に食べます。よろしかったら、ぜひ!
「まんがタウン」7月号発売中です。今回の『野原ひろし 昼メシの流儀』は、仙台の牛タン定食。私は年に数回「今日は贅沢しちゃうぞ」というときに近所の店で生ビールと一緒にいただきます。よろしかったら、ぜひ!
『かりあげクン』連載40周年記念号の「まんがタウン」11月号発売中です。今回の『野原ひろし 昼メシの流儀』は、京都のおばんざい定食。「おばんざいってどんな料理?」という方もそうでない方も、よろしかったら、ぜひ!
「コロッケそば」が話題なので宣伝です。
ひろしがコロッケそばを食べる回が収録されている『野原ひろし 昼メシの流儀』の単行本は、第4巻です。裏表紙にはコロッケ入り肉そばが!
この作品を描くため、私は4箇所の立ち食いそば屋さんに食べに行きました。
よろしかったら、ぜひ!
#コロッケそば
『マンガ「獄中面会物語」』(原作:片岡健 漫画:塚原洋一)は、本日8/22(木)発売です。本書は拘置所での面会と文通の記録をはじめとする膨大な取材データに基づき、実像を克明に描き出した、片岡健さんによるノンフィクション作品『平成監獄面会記』のコミカライズ版です。よろしかったら、ぜひ!