ゲゲビビ小噺
さまざまな設定と世界観、キャラクターを作り出し、我々に見える形で創造してくれる人たちを心から尊敬する。
そういった人たちの作り出したの作品のおかげで、自分はさまざまな感性や学びを得たのだ。
願わくば、みんな等しく敬意を払われる時代となりますように…
ゲゲビビ小噺
言霊の恐ろしさについて、注意喚起する目玉親父の図。
言葉ってのは剥き出しの刃物。
受け取った者がきちんと受け取り上手に使えば素晴らしい道具になるが、不用意に飛んでくるとただの凶器なのだ。
ゲゲビビ小噺
閻魔大王が亡者を裁く際に使うという浄玻璃の鏡。
これは、亡者の悪業を追求する為のものではなく、自ら悪い部分を見せて反省を促すのが目的なのだとか…
罪を憎んで、人(亡者)を憎まず…
ゲゲビビ小噺
別に原作に忠実じゃなくても良いし、オリジナルのストーリーやキャラクターが出てきても一向に構わん!
ただし、原作に対しての愛やリスペクトが無ければダメだよね…
ゲゲビビ小噺
日々の生活に閉塞感を感じる時は、生活を改めるよりも自己肯定感を高めた方が良い。
「自分自身は今を生きる価値ある存在だ!」と認識することで、前向きになり、日々の生活が充実してくるのだ。
朝起きてたら日差しを浴びてバンザイする。
これだけで気分良く1日のスタートを切れる。
おはようございます😃
早朝は本当に寒いですね…
変温動物動物じゃなくても、動きが鈍くなってしまう。
実際、うちの🐢さんの方が自分よりも活発に動いている🐽 https://t.co/LvV9haxa31
ゲゲビビ小噺
ゲ謎の優秀アニメーション作品賞受賞めでたいねぇ…
漫画の元ネタは「霧の中のジョニー」のラスト。
ゲゲビビ小噺
ねずみ男と愚痴りながら、しみじみと飲みたい。
世の中は理不尽なことだらけ…
心を壊すくらいなら愚痴っても良いじゃない…
ゲゲビビ小噺
父子で裸の付き合いってのは気恥ずかしい感じがするけど、目玉親父となら一緒に風呂に入りたい。
意外かもしれないが、ねずみ男は人情家な一面もある。
特に家族のことでいろいろあったら、物凄く親身になって相談に乗ってくれそう。
おはようございます😃
理不尽なことの連続ですよ、人生ってやつは…
でも、ずっと悪いことばかりじゃない。
出っぱったり、へっこんだりしながらちょうど良い塩梅で推移していくもんですよ、人生ってやつは…
だから、ヤケを起こしては駄目です。
スッポンモドキのようにスイスイと生きていけば良い🐽 https://t.co/mO3kasIWq2
ゲゲビビ小噺
田中ゲタ吉、カレーライスを食べに行ったのにクリームソーダを注文してしまうの図。
本日はカレーライスの日だそうです。
1982年1月22日に全国学校栄養士協議会が学校給食にカレーライスの提供を奨励したのが始まり。