批判的な意見ってのは使い方によって毒にも薬にもなる。
ただ、正体も明かさずに言いたい放題の意見はほぼ毒にしかならない模様。
ゲゲビビ小噺
「ありがとう」「ごめんなさい」この二つの言葉はコミュニケーションにおいて絶対に必要不可欠なものである。
これらを欠くと義理を欠くと言われ蔑まれる。
そう言えば、大谷さんは無罪確定とのFBIの捜査結果が出たが、SNS等で大谷主犯説とかを憶測で垂れ流してた連中…
謝ったか?
やっておけば良かったって後悔は、本当に辛いからね。
法に触れない範囲で、色々やっておいた方が良いと思うぞ!
ゲゲビビ小噺
鬼太郎の母に会いたいというピュアな願い事を聞いて、色々な感情が湧いた結果、酒飲まずにはいられない状態になった目玉親父の図。
鬼太郎が目玉親父に対して気遣いが出来過ぎるのは、幼少期から親父の感情の地雷を踏んできたことで学んだ部分もあるのだろうなぁ…
ゲゲビビ小噺
ねずみ男「お掃除妖怪三銃士を連れてきたよ」
赤なめ「風呂掃除が専門です!うっす、よろしく!」
天井なめ「天井や天窓の掃除が得意だ!がんばります、よろしく!」
ほうき神「ほうきって名前だけど掃除よりもお産の時に活躍します!よっす、どうも!」
みんな、大掃除は終わったかな?
ゲゲビビ小噺
メンタルがやられる時は誰だってある。
いかに長引かせずに回復させることが大事なのだ。
まずはたらふく食べて、ぐっすり眠ること…
これが重要なのだ。
Miiverse時代の盟友達がイラストを上げていくのならば、自分もイラストを上げざるを得ない‼︎(笑)
鬼太郎パロディの漫画を毎日描いていたイメージが強い私ですが、他の漫画のパロディも結構描いていました。
懐かしい…
ゲゲビビ小噺
さまざまな設定と世界観、キャラクターを作り出し、我々に見える形で創造してくれる人たちを心から尊敬する。
そういった人たちの作り出したの作品のおかげで、自分はさまざまな感性や学びを得たのだ。
願わくば、みんな等しく敬意を払われる時代となりますように…