鬼太郎はバラバラにされようが、ドロドロに溶かされようが、泥くさく逆転勝利するくらいタフなのだが、精神攻撃にはとことん弱い。
原作漫画においても、かなりの確率で催眠攻撃や洗脳攻撃の餌食になっている。
圧倒的なフィジカルを持つ妖怪が人間の悪知恵で屈するという昔話に通ずるものがある。
#好きなヘイトスピーチ第一位
ねずみ男に対するヘイトスピーチなのに、ほとんど人間に対するヘイトスピーチになっている件w
そんな中でも、ねずみ男を仲間だと言い切るぬりかべさんは聖人である。
ゲゲビビ小噺
疑いだしたらキリがない。
なにより疑うという行為はかなり気力を消耗する。
自分ならそんなしんどい思いはまっぴらである。
人間と妖怪の特性を合わせ持つ半妖怪であるねずみ男。
設定としては物語の主人公を張れそうな設定なのに、なんだか色々と残念である。
まあ、そう言った部分も含めてねずみ男の魅力なのだが…
「わしは子泣き爺!」
「それがし海爺!」
「オレは百々爺!」
「我は鏡爺!」
「おでは山爺!」
「「「「「みんな揃って5爺‼️」」」」」
自分のスマホがやっと4Gから5Gに進化しましたw
アニメにおいて、ねずみ男は子供好きに描かれる事が多い。
そもそも孤独な身の上のせいで、家族に飢えているのかも知れない。
漫画の方では、ポピーで連載された雪姫ちゃんシリーズにおいて、鬼太郎の妹である雪姫ちゃんにミルクを飲ませたり、オムツを替えてあげたりしている。
実はイクメン系なのだw
違った意見は徹底的に叩き潰すような風潮にある昨今…
お互いに非難や報復の応酬で作っては潰しの繰り返しで創造性が皆無である。
お互いに妥協してすり合わし、補完する事で、より良いものが出来るように思えるのだが…
最近はそういった曖昧な決着を好まない傾向が強い。
争いを避ける知恵なのに…
ゲゲビビ小噺
田中ゲタ吉「妖怪退治よりも人間の生活の方が大変なんじゃないのかなぁ…」
気付いてない人が多いかもしれんが、毎日普通に生活してるだけでも凄いことなのだ。
#これを見た人は正直な欲望を書け
この世から争いごとなんて無くなれば良いのに…
ゲゲビビ小噺
目玉親父「理由などない!ただ、好きなだけだ‼︎」
ただ単に好きなことがあるってだけで幸福なのだ。
何気ないキャラクターの行動や描写であっても、色々と考察が捗る漫画こそ至高だと思うの…