サラリーマン「きちんと熱処理や冷凍保存すれば大丈夫なのでは?」
人魚「人魚に寄生したアニサキスは不死身になるので対策不可能なのです」
サラリーマン「なにそれ怖い‼︎」
私の愛した歴代ゲゲゲは9月いっぱいで放送終了。
個人的にはアニメ2期の放送をもっと観たかった。
「縁切り虫」は人間の縁を切り、関係を崩壊させる恐ろしい話。
ただし、現在では悪い縁なら切る方が良いという風潮が強くなっている。
現代版にリメイクされたらどのようにアレンジされるのだろうか?
ゲゲビビ小噺
ゲ謎の優秀アニメーション作品賞受賞めでたいねぇ…
漫画の元ネタは「霧の中のジョニー」のラスト。
ゲゲビビ小噺
ベアード様「ハロウィンはいつから路上飲みしてハメ外して無軌道に暴れ回る祭りになった?あれはハロウインを楽しんでいるのではない‼︎ハロウインに託けて馬鹿騒ぎしているだけだ…」
本当の意味でハッピーハロウインを楽しもう🎃
自分が好きなものを否定的に言われるとすごく悲しくて、傷ついてしまう…
そんな事で落ち込んでしまう自分の心の中に妖怪が潜んでいるのか?
それとも、相手の気持ちも察せられずに、簡単に否定的な言葉を発する人間の言葉の中に妖怪が潜んでいるのか?
どっちなんでしょうね…
本日は敬老の日。
せっかくだから身近な年長者の話をじっくり聴いてみよう。
思いがけない気づきや知恵が得られるかもしれない。
砂かけ「我々は古いんじゃない!」
子泣き「経験を積んでいるのだ‼︎」
休日である今日は、な〜んも予定がないのだ…なんて素晴らしいことだろう‼︎
だから今日はグータラ記念日w
中東で喧嘩している国同士が「アレを使っちゃうよ?」みたいな牽制合戦をしている模様。
パフォーマンス気味に大量破壊兵器の使用を匂わせてんじゃないよ…
心がざわついて仕方がない。
いつになったら人間たちも妖怪のように心豊かに平和に生きる事が出来るのだろうか?
ベアード様も呆れ気味⁉︎
ゲゲビビ小噺
心に余裕があれば笑いが出る。
逆に考えると、笑うことで心にゆとりが持てるってことでもある。
なんにせよ笑っている方がお得なのだ。
鬼太郎「この夏の暑さは妖怪よりも厳しい〜‼︎」
ねずみ男「熱中症の前では、鬼太郎も形なしだ…諸君らも気をつけよう!」
暑さも彼岸までなんて、過去の話だ。
こんな暑さが続いたら、我々の方が参ってしまって、彼岸に渡ってしまいかねない…
最近の人間が 求める幸福は、自己顕示欲やら承認欲求やらさまざまな欲望がへばりついた歪なものになっている。
「安全にたらふく食べて、安心の中でぐっすり眠る」と、これくらいシンプルな方が良いのだ。