おはようございます😃
昨年28日から働きづくめであったが、今日の仕事が終わったら明日は今年初めての休日である。
我ながらよく頑張ったなぁ…と自分で自分を褒めておく。
スッポンモドキくんも褒めてくれているのかな?🐽 https://t.co/qy1JH6iIvo
おはようございます😃
今月から1人スタッフが退職して仕事がカツカツになっていたのですが、昨日から更にスタッフが2人体調不良で離脱してしまった…
少ない人数で頑張らにゃならんが、ここで無理すると残った者の中にも離脱者が出かねん!
無理せずにちょいと頑張る…🐢さんのように… https://t.co/5iCs3HAIpH
おはようございます😃
早朝は本当に寒いですね…
変温動物動物じゃなくても、動きが鈍くなってしまう。
実際、うちの🐢さんの方が自分よりも活発に動いている🐽 https://t.co/LvV9haxa31
おはようございます😃
連休明けのお仕事はしんどいけれど、🐢さんの為ならエンヤ〜コ〜ラと頑張っていきます。
実際、普段頑張って働くから、実家でのグータラ生活が幸福に感じるんだよなぁ…
🐽「毎日の生活が始まる〜♪(STILL LOVE HER風)」 https://t.co/VzBncFJDo2
ねずみ男「10万円の交付金に色々言っている人もいるみたいだが、貰えるものは貰っておけば良い!問題はそれをどう使うかだからな‼︎生き銭にするも死に銭にするも貰った本人次第って事だ…」
水木先生は鬼太郎の人気が出るとともに、鬼太郎が盲信的に正義の味方になる事に違和感を感じていたらしい。
そう考えると敵対する妖怪の鬼太郎に対する辛辣な言動は、水木先生の本音のように思える。
幸福を得るには苦労した後でなければならないと思っている人が多いように思える。
でも、知恵や技術を用いてラクに幸福になる方がもっと素晴らしいことのように思うのだ。
すなわち、ラクを追求することが幸福なのだから…
早朝、闘病中の祖父が亡くなりました。
コロナ禍で県外という事もありま2年間会うことも出来ませんでした。
仕事を休み実家に向かっています。
今の世の中、こんな悲しい思いをしている人達は多くいるのだと思われる。
少しでも早くこの状況が良くなりこんな悲しみが減りますように…
ゲゲビビ小噺
元ネタは昭和の大俳優勝新太郎の言葉。
破天荒にして豪胆。
規格外にして非常識⁉︎
今の時代だったら炎上不可避なエピソードをたくさん持つ人物だが、俺は俺だという強い自己肯定は見習いたいものである。