推しを信仰する少女のお話、『NICOLA』の神官シーンにはこの映画のオマージュを潜ませています
二人の空想世界で、現実の汚さや生々しさから離れて神聖な存在になる少女たち
推しを信仰する少女の話
9月編①
"東京の女の子"になって演劇で生きていくために団地を飛び出た子の回
#創作漫画 #漫画が読めるハッシュタグ
"名古屋に住んでいる子が東京で昼公演を観るために朝早く起きてぷらっとこだまに乗って遠征する"
というシーンは私もとってもお気に入りです
https://t.co/jAMCq6oxXY
スケジュールの関係で今回のコミティアでは難しくなってしまいましたが、今後こちらの少女シリーズ2作(完売している2019年の作品)を含めたボロヴィニア再録集を作ります
咲良(さくら)
おとなしくて柔和な夢見る文学少女。
ファンタジーが好き。特に小説が好き。空想が好き。自分の意見を言うことや、人の悪意がとても苦手。
エマと仲良し。クラスも部活も同じで常に行動を共にしている。彼女が女の先輩を好きだということももちろん知っていて、心から応援している。
「お化粧した顔を見られるのがいやだった、怖かった」ことがある人に大島弓子さんの『バナナブレッドのプディング』をおすすめします。
(『バナナブレッドのプディング』大島弓子作 p92〜93より抜粋)
5月5日 コミティア144
スペース頂けました🦋
制作中の新作漫画と『NICOLA』を持参する予定です。また現実に小さな聖域をつくれることが嬉しいです。
#COMITIA144
🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹
5月5日 コミティア144
スペースno.が出ました。
【く32b】ボロヴィニア
百合ジャンルで参加です!
新作は「女の先輩が好きな親友を見守る文学少女」の漫画を予定しています。よろしくお願いします🦋
#創作百合 #COMITIA144
自分で決めたリアルタイム連載という引っ込みがつかないフルマラソンだったので、『NICOLA』前後で絵の説得力はだいぶ変化しました 今後表現したいもののためにも良かったこと