きょうの読書。絵柄的に作画担当は村澤昌夫先生だろうか?
ジュブナイルみの強い荒俣原作版と異なり、日常に異物が入り込む系のファンタジックな内容。とはいえ水木世界なのですっとぼけ具合もなかなか
作中、市民会館での世界妖怪会議で御大も登場するが、これ「怪」のイベントでの実録なんだろうな…
「石の花〈5〉」(完)読了。理想を求める若者から最悪な糞野郎まで、あらゆる登場人物たちがおのれのイデオロギーを吐露していくに至る展開は圧巻の一言。多くのキャラクターの「その後」は不明で、作品として大いに満足はしたが物語的な展開をもう少し楽しみたかった気はする