#オリンピックと関係ない画像を貼る
#AKIRA
ネオ東京オリンピック…の代わりに行われた大東京帝国大集会。このお姉ちゃん3人組がイイと思うんだけどあの女っ気のない廃墟のどこにいたのだろうか
#ドルアーガの塔40周年
昭和ラブコメ風💞
ギルとカイはカップルの安定感が我々青少年に良かったと思う😀尻に敷くギャグはあっても。結構この頃のマンガとかの恋愛は三角関係とか多くて心乱れる要素があったしね。かと言って相思相愛過ぎるとドラマがなくなっちゃうけども
#夏のドルアーガ祭り
#漫画の日
カイの冒険・レジスタンスオブカイを描きました😀
>RP
外食産業出勤時に一定以上の「笑顔度」を計測する出退勤システム🥶うわあ作ったの札幌の企業かよ…ワンピースのワの国じゃん!ディストピアじゃん。これが地獄でなくて何ですかゾロ十郎さん
#わたモテ
図書館司書田村ゆり😀
昔図書館から5分くらいの場所に住んでいて、書庫のレア書を検索して出してもらうのを日課にしていた。司書がゆりちゃんならさぞかし嫌な顔をされただろう。映画好きと知りそれ系の本を借りるも逆効果だったと言うまんが
ところで私はデスクリムゾンの「せっかくだから赤い扉を」と言うセリフは『炎の転校生』から来ていると信じ込んでいた😀で、先日再入手したので読んでみたが似た雰囲気の場面はあったが赤い扉は無く勘違いだったようだ… https://t.co/rKzQeV0ZO9
#ガチでかっこいいと思った悪役を挙げろ
野望の王国の柿崎。このマスコミをなじる場面が有名だが漫画全体で最も面白いのは逆に選挙やテレビ対決などマスコミをフルに使って世論を味方につける部分ではないか😀後半はこの世間の目が無くなり無人の野で黒幕と対決する感じが目立つ
クインティとティンクルピットは自分もオールアバウトナムコに載ってるようなゲームを作りたい!というマニアが本家で夢を実現させた例ですが出たのがナムコじゃなくてもそういう精神で作られたゲームはたくさんある気がしますね😀
クインティ35周年ですか😆当時ウィズやメガドラ情報に強かったヒッポンを買ってたが田尻さんの連載のためかクインティ推しで杉森先生のマンガも載って面白かった!自分が下手だからと思うけど敵が四方から攻めてくるし指がもげそうになってたな😣