999エターナル編はいきなり太陽系が消滅したり悲壮感に当時ついていけなかったのが現在読むと刺さりまくり驚いた。多様性の名で押し付けられるリベラル価値観、知恵を相手を打ち負かすことにしか使わない、正確さを振りかざす冷たい人間…人間の自主的機械化は完成間近である🥺
#パリオリンピック2024
あれっ?サファーデどうしたのサファーデ😀フランスの国技じゃなかった?手元になくてうろ覚えだけど空手バカ一代でこんな感じの話に出てたよな〜?
魔太郎、こちらが封印された切人初登場編😨凶悪ぶりは想像以上で、積み木で宣戦布告する場面は十分ホラー映画として通用する
#AKIRA
映画に出ないキャラはチヨコおばさんとかが話題になるが私はこの大東京帝国隊長が昔から気になっている。カオリちゃんを撃ったりどうもならんゲス野郎なのだが成り上がりの能力には凄いものがありネオ東京崩壊前は何をしていたのか想像するのも面白い
#手塚治虫
ばるぼらも黒手塚必須作だが、きりひと讃歌とかアドルフに告ぐみたいに渾身!全霊!みたいな感じではなくオカルトとかアングラについても描けない事もないよ、って感じなのに先生がやると他と飛距離が全然違うのが怖いんだよね。何かリアルな深さがある
#わたモテ
連載が長く作風が変わると初期からのキャラが消えたり空気になったりしがちだけど小宮山さんやキー坊が強キャラを維持しているの凄いな😀四皇になったバギー以上だわ。
そう言えば次回あたりゆうちゃんも出て来そうですね
こち亀封印回だがバンザーイの焚き火はともかく消すほどにも思えない。後のど田舎村の描写とかの方が凄かった気がする😲それよりパープリン小林ことよしりんが出演してる方がその後を考えると興味深い(私は最近のこの人の論調は全然知らないんだけど) https://t.co/JRGN6DzgBq
100円で買ったオカルトムックに凄いマンガが😅心霊写真の大家・中岡俊哉さんって中国共産党軍の義勇兵だったのか〜これっぽっちも知りませんでした