鉄人28号 オリジナル版の最終巻届きました。
ギャロン編と飛び出すまんがも収録!3Dメガネ付き!
正太郎くんが変装してバレそうになるもお腹痛いフリしてやり過ごす展開が好き。
しかもこの下っ端の気の良さときたら優しい奴だぜ
#横山光輝まんが
ゴジラ-1.0の主人公の復員兵の名前は敷島なのですが、
同じく復員兵の鉄人28号の敷島博士を意識してるんでしょうかね
全法連の出した小冊子に書き下ろされたゲゲゲの鬼太郎の税金って何だ?という漫画
ネズミ男が妖怪世界で税金を集め出して、みんなの為というがそれは当然嘘で...
今読むとなんだか凄い刺さりますね!
税金が何に使われてるかも関心を持とう!
鉄人28号の敷島博士の下の名前はなんだろうと
思って調べたら「敷島隆」らしいです。
このコマは当時のアシスタント?などの名前があって興味深いですね
ケリー編のクライマックスで再びブラックオックスが登場するのですが
ギルバートの熱線を喰らいながら、ギルバートが溶けるまで熱線を浴びせ続けるブラックオックス!
この後、どっちも溶けてダブルKOなのですが、敷島博士はオックスの使い方には全く愛がない!
個人的に初見時に気になってて、連載版を読んで納得したのはフランケンと正太郎のこの会話。
カッパと秋田では突然正太郎がこの話を切り出すんですけど、
連載版を読むとこの前にカットされた話で謎の人物からアカエイの秘密と人造人間の話を聞いてるんですよね。 https://t.co/r1y2uKr35T
ルパン三世カリオストロの城の「バカもん、そいつがルパンだ」のシーンって鉄人28号のこのシーンな元ネタだったりするのだろうか。
バビル2世オリジナル版の第5巻
この巻からアートカードが封入されました。
1巻からつけてくれよ。
バビルを倒したと勘違いして油断して寝てたヨミ様。
しっかりパジャマまで着て寝る油断っぷり。
半分寝ぼけてるみたいな顔も可愛いです。
ヨミさまは疲れてたとはいえパジャマまで着て寝る。
闇の土鬼の大谷主水みたいに目を開けて寝るくらいはして欲しかったなw
そんな人間味があるのがヨミ様の魅力なのかもね。
バビル2世を読んでて気付いたのですが
この喫茶Sという看板
どこかで見たなと思って調べたら
同名の喫茶店が神戸の長田にあるようです。
バビル連載時に営業してたかも分からないし、関係あるかもわかりませんが^^;