【2/28は福田平八郎の誕生日🎂】
対象をくまなく観察し、独特の視点と豊かな色彩で描き上げた平八郎💐
観察眼のなせる技か、ドジョウすくい芸が上手かったという一面もあったそうです🐟️
美術展ナビにて紹介した記事はこちらです!↓
https://t.co/K9uX9xTl51
【北野美術館 コレクション展Ⅱ】
TLで大観の写真を見かけたので、今回は大観率いる院展解散危機についての漫画をチラ見せします!
天心亡き後、大観と同人たちが衝突する事件があったそうです。三日三晩睨み合いが続く中、ある人の一言で大観の様子は一変。涙ながらに院展継続を宣言します。
所属団体に加え、師と同門・会友まで載っていたので横の繋がりを理解しやすく、勉強になりました☺️
画家の交遊関係は画業にも深く関わってくるので、作品と一緒に知ると面白いと思います。
(画像は北野美術館さんで展示していただいた速水御舟と小茂田青樹のお話です🌳)
【4/10は下村観山の誕生日🎂】
卓越した技術力で優美な世界を描き、大観らと共に日本美術院を牽引した観山💐
大好きな酒で虫歯を治したらしいですが、本当に治っていたのでしょうか…
美術展ナビにて紹介した記事はこちらです!↓
https://t.co/EtmAVrb1Dn
【北野美術館 コレクション展Ⅱ】
今回は伊藤深水のお話をチラ見せします!川瀬巴水(はすい)の紹介で洋画家の三潴末松と知り合ったその日に口論になってしまい、なだめようとした巴水が言ったダジャレとは…?
【1/5は片岡球子の誕生日🎂】
落選の神様と揶揄されても、筆を止めず自分を貫き通した球子💐
球子の言葉が収録されている本『精進ひとすじ』は、読む度に力を貰えます。
美術展ナビにて紹介した記事はこちらです!↓
https://t.co/KuXaTvUNP4
【9/12は堅山南風の誕生日🎂】
初めての個展は91歳。自分は凡才だと、謙虚に素直に対象と向き合い続けた南風💐肖像画シリーズではモデルの芯を捉え描き出しました。
美術展ナビにて紹介しております!↓
https://t.co/QupjoOhGsY
【2/27は狩野芳崖の誕生日🎂】
岡倉天心やフェノロサと共に明治の日本画の礎を築いた芳崖💐
私生活では大のにんにく信者で、熱心な信仰ぶりに周りの人々も度々巻き込まれていたそう…
美術展ナビにて紹介した記事はこちらです!↓
https://t.co/NA1bv31XcO
【日本画家小譚/その11】
週末にあげられませんでした😢
今回は国画創作協会メンバーの雑談について。
竹喬はこの話について、親しい友人は時に自分を誇示したりうそをついたりするものだと言っていますが、真相やいかに…
【6/6は川端龍子の誕生日🎂】
油彩画から日本画へ転向し、見事な筆さばきで壮大なスケールの作品を次々に発表した龍子💐
美術展ナビにて紹介している記事はこちらです!↓
https://t.co/rLh8znYrwL
【10/3は山口華楊の誕生日🎂】
様々な動物を愛し描き続けた華楊💐
温厚で物静かな性格ですが、実は酒豪だったりと意外な一面も…
『日本画家小譚』にて紹介しています!↓
https://t.co/pjSxFpUzCV
【北野美術館 コレクション展Ⅱ】
今回は菱田春草の漫画をチラ見せします!
北野美術館さんと同じ長野県出身の春草が、療養の為に上京した時の話です。
有名な黒い猫に関する小話も描きましたので、是非会場でご覧ください🙆