>アメリカは存在しなくてもなぜかアメリカカワカマスは存在
キヴォトスに名古屋は存在しないと決まったわけではないからブルアカはセーフ。
映画は原作の1、2巻「マカク編」「ユーゴ編」をベースにしてるんだけど、ヒューゴ(原作のユーゴ)に惹かれるアリータが恋する乙女って感じに描かれてて「こんなキャラだっけか?」と原作読み返したら、映画版よりはるかに恋する乙女してた。
皆もう知ってると思うけど、ヒロインより可愛い親友キャラ(♂)を攻略するラブコメ『三咲くんは攻略キャラじゃない』2巻が出たよ。可愛い男の子に目がない人は買おうね。
https://t.co/bewG1ez5zm
『コルトM1851残月』、コミカライズ版も買っちゃった☆ 緻密な絵がすごくいいし、馳星周の解説を読むと、原作のエッセンスをしっかり取り込んで描かれているのがよく分かる。まだ1巻しか出てないが、全部集めたいなこれは。
Xbox360で怒首領蜂大往生が出ると聞いたときはそりゃあ喜んだもんですよ。いざ出てみるとロード時間は驚愕の長さ、システム周りは不親切の極み、バグとフリーズのおまけ付きととんでもない代物でしたがね…。
『今日からヒットマン』で好きなポイントのひとつがハッタリ全開のバイオレンスな世界観なんですよ。現代日本が舞台なのに、裏では殺し屋の斡旋や武器弾薬の売買を行う闇組織がいくつもしのぎを削っているという。
ちょっとォ! アステカ神話×暗黒街のクライム・ノワール『テスカトリポカ』がコミカライズされてるって、どうして誰も教えてくれなかったのよォ!?
https://t.co/mdePXS6C02
駆逐艦って軍艦擬人化ゲーでは大体ロリキャラにされてるけど、自分の中では愚連隊寄りの荒くれ集団ってイメージが強い。
chikoさん(@yamanasinohito)が描いたおっさん艦これシリーズに登場する駆逐艦ガイズ@ロイヤルネイビーが一番近い。
残酷無惨特撮ヒーローコミック『レッドマン』を買いました。正義を愛するヒーローとゆかいな怪獣たちが繰り広げるハートフルバイオレンスコミックでしたよ!