「J」のハードボイルド教科書、しっかり北方謙三あった。『檻』と『擬態』を選んでるの親近感湧いちゃう。どっちも魂に野獣を宿した男が平凡な世界から逸脱していく話なんだよね。
小説のコミカライズといえば砂川文次『小隊』のコミカライズも良かった。ロシア軍が北海道に侵攻する中、陸自の小隊長として戦闘の渦中に投げ込まれた主人公が、追い込まれ摩耗していく様が生々しく描かれている。こっちも原作小説を忠実に再現しつつ、漫画ならではの迫力を出している傑作。
平成最後の傑作TSラブコメ『ボクガール』の1巻が7/25まで無料公開してるの今知った。TSヒロインは親友とくっつくべき派の人にはオススメだぞ。
https://t.co/5woG401Nba
バラクラバの似合うイケメンが近未来モスクワの暗黒街で大暴れ! 硝煙にむせるサイバーパンクアクション『モスクワ2160』コミカライズ1巻買ったぞ。エピソードその2はカーチェイスも添えられて栄養バランスも良い。
一応「街中でドンパチはしない」という不文律があるけど、廃ビルだとか倉庫街とかだともう撃ちまくりの殺しまくり。リアリティとかは二の次で派手なガンアクションに全振りした思い切りの良さが素晴らしい。
今年のベスト漫画・その1『Battle Scar』
ウクライナの兵士と市民を主人公に、今も継続中の戦争の惨禍を描いた漫画。今だからこそ読みたい作品だが、この戦争が記憶される限り読み継がれてほしい作品でもある。人の死もまだ理解できないであろう子供の視点で描かれた「マーチャ」が辛すぎる。
スペースマリーンが酸の唾を吐けるというやつ、案外〈戦いの聖典〉にその用法が記されてたりするかもしれん。「白兵戦で用いる場合は敵の目を狙って吐きかけるべし」みたいな…