個人的には少年マンガに飽きていた1975年ごろにベルばらとおとめちっく路線全開の「りぼん」にハマり、その後別マや少コミをカバーするようになった私にとって、少女マンガのガイドとなって山岸涼子さんや三原順さん、萩尾望都さん竹宮恵子さんを教えてくれたのは雑誌POPEYEの少女マンガ特集だった。
「トゥンク」と「トゥクン」の関係性と系統変化がイマイチ把握できない。昭和人的にはトゥクン(トクン)。
#恋するふくらはぎ #アラサーだけど初恋です
幾花にいろ先生ってもどかしい青春モノから身もフタもないR18作品まで手を抜かずに描いてるのが素晴らしいよね。 #イマジナリー #みんな目つきが悪い
「#ローカル女子の遠吠え」8巻。タイトルに一言も書いてないけど静岡県のマンガです。新たなライバル鹿児島茶の話がシリアス。