地続きだと違う国に来たという実感がなく、ラオスでもタイ語通じると思ってたバカ。だけどバーツは使えた謎。
日本のツアーの様にガイドさんが人数確認してくれるわけでも説明してくれるわけでもスケジュール表が配られるわけでも無いので、これから何が起こるのかどのくらい待たされるのかわからないまま必死でついていく感じだったので、名前と顔を覚えてもらって常に気にかけてもらえたのはありがたかったです
ラオスに渡ったら使えなくなるiPhoneより、助け合える仲間ができたことの方がずっと心強い!と、思う事にした(ポジティブ)
長距離ロトゥは意外にも運転はそこまで荒くなく、恐れていたほど怖くはありませんでした。むしろ私のドジっぷりの方が海外では命取り…😭
デスドライブからのラオスまで10時間ドライブ。滞在国のビザって滞在国の中で取れないって知ってましたか?私は知らずにとりあえずタイに入国して、学校で説明されて超ビックリしました。あはは。地続きの国だからバスツアーだったけど日本からだったら飛行機で韓国とかに行くのかな?#ビザ取得ツアー
イメージは、レーシングカーにシートベルトなしで乗る感じ🥹当時のタイでは交通事故や殺人事件の写真がモザイクなしでSNSに投稿されていて、車の上半分とともに乗客の上半分も無くなってる写真を目撃したことがあり、目に焼きついて離れません🥲
#漫画が読めるハッシュタグ
#海外移住
ノッコさんが準備してくれた部屋は1年契約だったんだけど、ノッコさんが交渉してくれて1ヶ月の家賃だけで引越しさせて頂ける事に。感謝してもしきれないこの思い、伝わったかなぁ。
私の大好物なんだけど、どうやら地方の郷土料理的な者らしく滅多に見かけない。おこわとかおこげが好きな人は絶対にハマる!ぜひ食べてみてー!「マイペッ(辛くしないで)」って言わないと死ぬ程辛いから要注意。#タイ料理 #ยำแหนมสดข้าวทอด
やっとパタヤへお引越しです!タイでの部屋探しは直接部屋のオーナーへ連絡して自分で交渉が出来ます。ユーコがいなかったらこんなに早く良い部屋を見つける事は出来なかったはず。出会いに感謝だよ🥺