元々奉公時代には、外部動力無しで動作する永久機関開発を夢見ており、苦心の末1885年に電気時計を開発
この発明は、なんと電気に関する日本初の発明なのです!
しかし、電気の普及していないこの時代に製品の信頼は生まれず、この時計に使われた湿電池は冬場に動かず売れませんでした。
おひるー🍙
私の担当商品が、本当に売れてなく、手直しして少し売上回復したのですけども。
褒められても、こち亀のエピソード思い出して素直に喜べない自分がいますね😅
両さんに出来るんなら、最初からちゃんとやれよ、と言われている気がします笑
後半戦も頑張りましょう
どうぞ良い午後を🍀
ノイタミナ枠でも、初期のサザエさんは辛いものもありまするなぁ
個人的には臭いものに蓋をせず、理由を添えて見てもらうべきと思いますがね
某流派は一対多数を想定していましたね。
練習でも一対多数を想定してのものかもしれませんね
おひるー🍙
一生懸命やってるハズですが、なかなか世の中上手くはいかないものですね。
上手く行った人でも偶然と時の運という事もあるでしょうし、普段のたゆまぬ努力が幸運を呼び寄せたのかもしれませんし。
後半戦も頑張っていきましょー
どうぞ皆様、良い午後を🍀
タッちゃんも言ってたじゃん
敬遠は一度覚えるとクセになるって
逃げたら一つしか手に入らないのよ
スパイファミリーの、南部シチュー作れって言われたのよ
(多分ボルシチ作っても、食べなれないものは食べない)
おひるー🍙
今日は
電話かかってくる→取れない
→電話あった事を忘れる
を何件か繰り返している、ぼくちゃんわるい子ちゃーんです
何でしょうね?今ひとつギアが上がらない感じ
皆さまも、どうぞ良い午後を🍀
私はあなたを論破してるんです、みたいな感じで好きではないなぁ
正しい事言われりゃそれが正しいんだけど、それが必ずしも正しくないから言えない事もあるだろうよ。
言いたくても言えない中間管理職のオジサンとか虐めちゃダメよ~