ちなみに水仙は地中海原産。
中国へは唐代に東ローマ帝国からもたらされ、そのころは「捺祗(ないし)」と呼ばれていたとか。
日本には南宋ころ(平安末〜鎌倉時代)伝来したそうです。
なので、天上恋歌の時代の金の人たちは水仙を知らなかっただろうなーと推測して漫画に描きました。
#天上恋歌
#天上恋歌
5巻の裏表紙イラストは円珠のお部屋。
蘇漢臣 「妝靚仕女図」
王詵「繡櫳曉鏡圖」
を参考に描きました。
衣装かけの服はお兄様のために円珠が仕立てたやつ。笑
「妝靚仕女図」米国ボストン美術館蔵。
蘇漢臣(1094〜1172)は徽宗画院と南宋に仕えた画家で、時代的にドンピシャです。
#天上恋歌
この官人は傅察、字は公晦という実在の方です。
https://t.co/B2hJAK6qBp
宋から金へ賀正旦使(正月祝いの国使)として向かっている途中でオリブ軍に遭遇しました。
(投降しなかったので殺されました。)
記録によると37歳なので、キャラデザおっさんすぎたかも…
書泉・芳林堂書店さんでフェア開催していただきます!複製原画の展示・プレゼント、ペーパー配布。
くわしくは→
『天空の玉座』第7巻発売記念フェア https://t.co/lc57vgJGbR
原画の展示は初めてなので嬉しいです!ぜひ足をお運びください!
\(´▽`)/☆*.+°