【大人になっても義務も責任も負わない人たちが「できるだけ楽に今の損得だけで」造っているのが、世の中、現実ですよね】
ドラマ『エルピス』最終回が「現実を生きる視聴者」をモヤモヤで悶絶させてくれますように🙏
『深夜、生命線をそっと足す』読了!行動力のあるネガティブは頭だけのポジティブに勝る。なんだか幸せな気分…人は人の悩みに救われると再確認😊。もっと悩んでくれ燃え殻〜っと真っ直ぐに思った🤣。加害者だと思う被害者のネガでポジな小さな叫びに「わかるわ〜」となる自分を振り放す快感の書!
「実際、米国からの物言いひとつで、日本が10年かけても変わらなかったことが1日で変わる」
『キーチvs』…このセリフは創作じゃなく引用で書きました〜
あー‼️いまのいままで忘れてた!橋本治さんが書いてた!誰かが恋をすると周りの人は「自分が生きている自分の世界は、退屈でつまらない世界なのか?」って嫌な気持ち、不安にさせられる…って。『SPUNK』第7話
『SPUNK』第7話。常に多くの誰かと繋がっているという幸福・安心・満足は、感じなくてもいい不安と孤独・寂しさを意識させることもある?オレが「人恋しい」と思うようになったのは出会いと繋がりが増えてから。なんというか…心は本当に上手く出来てる、飽きない笑。
Aじゃないならお前はBだ!とか、Aってことなら必ずBになるに違いない!Bだと思わない人は認めない許さない!ってよく見かけるけど…。Bじゃないこともあるし、むしろBじゃないことだらけ!だと思います。
「人類の究極の罪は想像力の欠如です」
『ザワールドイズマイン』より
『キーチ‼︎』
「お前の理屈は正しくても醜い」
『キーチvs』
「醜いってことが嫌じゃねえのか⁉︎」
「ほら 勝ちに来るだろ」
「聞く耳も 見る目もないのがにんげんだからさ 個人の感想
でもね 頭ん中は変えられるよ」
『ひとのこ』より https://t.co/vcfk9U2PUQ
『早春スケッチブック』を流してたからか、山田太一さん原作で描かせてもらった『空也上人がいた』のこのシーンが『SPUNK』第6話にも被ってくる。5年ほど前にお会いできた山田さんから「新井さんはお若い」と言われたこと思い出して、この先の心の変化が本当に待ち遠しい!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『宮本から君へ』を描いていた20代。主人公を自分にも重ねて、浮かれた気分に水を浴びせたくて「お前らの幸せの影には悲劇がある」と意地悪く金魚が死ぬシーンを入れた。『SPUNK』第6話で瀕死のハトを忘れる若いふたりを描きながら「それでいいよ」と心から思う自分に驚かされてる笑。
すべてに疲れ果てた「私ごとき」の私に、あんな夜もあった…。
そんな私にも、こんな夜もある!
『SPUNK~スパンク!~』第6話掲載のコミックビーム12月号は明日11月11日発売!電子版も同時配信です。
『SPUNK~スパンク!~』第4話登場の新宿二丁目バーのモデルとして描かせてもらったbar星男の11周年パーティー11月11日(金)11月12日(土)…以前に2度ほど「時給500円ナイト」として50歳過ぎたオレが皿洗いバイトに入ったお店です〜! https://t.co/Y6c3HLp40o