【セーラームーン・ジオラマ】
まさかそんな物を作るとは夢にも思わなかったお仕事。
セーラームーンの地下秘密基地。
原作漫画に1コマしか出てこない絵から図面を起こして1/80scaleで制作。パソコン画面も全て発光、メインモニターやサブモニターに小型液晶パネル入れたり。。。
#全セーラームーン
【風の谷のナウシカ】
風の谷のナウシカの原作の冒頭では、巨神兵の亡骸はコクピットがあるロボットタイプが描かれていて・・・生体兵器のタイプとロボットタイプの2種が居るのか長年の謎。
#風の谷のナウシカ
【納得いかない】
ドラゴンボールの仕事が入り急遽全巻をBOOKOFFで購入して読み返しているのだか‥‥
天下一武道会の最終決戦で、「優勝したもんね」と言った者が勝者になるシーンで、ジャッキー・チュンに扮した亀仙人の勝利に納得できず、怒りの描きかえ(多分子供)を見つけて笑いが止まらない。
【監督不行届】
エヴァの総監督:庵野秀明氏の生態を奥様の漫画家:安野モヨコさんか描いた名作漫画。
シン・エヴァンゲリオンが上映され、NHKのプロフェッショナル仕事の流儀が放映された今、読み返すとさらに味わい深い!
冒頭の2ページだけでも、もう愛おしい。
https://t.co/CjRdpgUdxj
【鳥取鉄道記念公園】
本日泊まるホテルの目の前がマニアックな鉄成分たっぷりの公園!
国鉄鳥取駅を高架化した際に旧ホームを移築したこじんまりした町の憩いの場。ほったらし感がまたよい。
https://t.co/nzBkUMxNWt
【I love スーパーカブ】
アニメ「スーパーカブ」で再注目!
フジミのプラモは、バイク模型初心者やバイクの知識がない人にも仕組みが解るように図鑑のような説明書の監修デザイン担当!
プラモを作ってアニメを見るとさらに楽しめます!
(最新型Cubですが基本構造は同じ)
https://t.co/ICTJNY8WgN
【TEZMO SYNDROME】
佐藤一繝さんの漫画、鉄道模型女子マニアな世界「TEZMO SYNDROME(テツモ・シンドローム)」がむちゃくちゃいい。絵もいいし、鉄道模型の超解説もわかりやすい。アニメ化熱望!
(第1話↓)
https://t.co/Yj4X9g0Epm
(第1話を動画仕立てにしたYouTube)
https://t.co/K2KRZ9933t
【素敵な絵本】
『そらのうえのそうでんせん 』(鎌田歩)
地上50メートルの高さで送電線の点検をする「ラインマン」の仕事を紹介する絵本。
緻密で清潔感のあるイラストで送電線の詳細を紹介!
鉄塔マニア(トラスマニア含)にも評価される詳細解説に感涙!
https://t.co/7fDfFYT2WH
【8月19日はバイクの日】
『 ホンダ スーパーカブ110 』(フジミ模型)
徹底的に金型を磨き上げ、まるで塗装したように接着剤なしで完成!
プラモが初めて&バイクの知識がない人にもバイクの機構を学びながら作れるように、私が説明書を図鑑のように監修!
#バイクの日
https://t.co/JlWawaJCjL
【大乙嫁語り展】
埼玉・所沢の「ところざわさくらタウン」で開催中の森薫さんの漫画「乙嫁語り」の原画展、ガンダムオリジン展とハシゴ訪問。
19世紀の中東文化の世界はとても良く調べられていて森先生の原画はなんと美しい♬
私が訪れた時の見学者は8割が男性でした!
https://t.co/oyJ5Cur0z9