『Dr.ライトットの研究室』第四回より(1997)
まさか
この年になって
生身で大気圏
突入するとは
思わんかったわい
新装版ロックマンマニアックス下巻収録
紙の書籍と電子書籍で発売中
「THEビッグオー」3巻(2000)ほんの少しご紹介
原作・矢立肇 漫画・有賀ヒトシ
※漢字カタカナ時代に連載。
サンライズアニメのコミカライズ。アニメ放映後も自由に描かせていただきました。
ビッグオー公式
https://t.co/0YMWj9hLrl
#ビッグオー #Big_o
ワンダーフェスティバル2015冬
ホビロックにて、無敵に素敵なデューオさんに出会えるぞ!
http://hobby-rock.jp/?p=152
買って連れて帰って、いけませんごっこもできるよ!
せーの、「いけませーーーん!」
池原しげと先生が本誌でゲームタイトルを冠した連載をされていましたし、増刊号の読切は番外編漫画として独立したものだと考えていました
ロックマンには様々なキャラが登場しますが、読切の中に複数ロックマンタイトル要素をミックスすることで、知らない読者にも知って欲しかったという狙いです https://t.co/rHX2ONxzgC
⛩ようかいとりものちょう (11) 妖怪捕物帖乙⛩
🔥古都怨霊篇参 十六夜双鬼が血に笑う🔥
発売中っ!
さっきAmazonみたら売れ筋ランキングでこどものSF・ファンタジー4位でした!
うれしす☺
まあ順位はあっちう間に変動してくもんなのですが…
よろしくお願いいたします🦊
https://t.co/4FJe90c54R
「THEビッグオー」5巻(2001)ほんの少しご紹介
原作・矢立肇 漫画・有賀ヒトシ
※漢字カタカナ時代に連載。
ビッグオー公式
https://t.co/T0n25z7UEF
#ビッグオー #Big_o
メモリーは、ふとした時に蘇る…
電子書籍で配信中!
増刊号の読み切り漫画ですから、毎回これで終わりでも後悔しないようにと全力投球でした。
掲載時に読者からの人気を得て、単行本も重版がかかるようになってから最終回を意識し始めたんですが
メガミックスは番外編ロックマンなので、最後には宇宙に行って戻ってくることは決めていました。 https://t.co/2QfD17KKwZ
Thank you so much!
When I was working on the manga version, both Supervisor Keiichi Sato and Director Katayama told me, “Please draw it however you like.”
Their words encouraged me to depict the story of Memory in my own way.
Norman and Beck are two of my favorite characters as https://t.co/u428By9MS0
再録なごポケ第十四戦
XY発売前夜
メガスピアーは影も形も無い時代なので、HGSS産こらカムスピアー