『悪の天才Dr.ワイリーのロボット入門』より(1994)
大百科作成前後にカプコンさんへ打ち合わせ(と挨拶)に行っているのですが、その時に
「パカット24は24×24ドットで描けたので24なんです」
と教わりました
ヘぇー!へぇー!
新装版ロックマンマニアックス下巻収録
紙の書籍と電子書籍で発売中
ロックマンリミックス「破壊指令」(1995)
新装版ロックマンマニアックス上巻収録
ボンバー、ファイヤーの兄弟機コンビネーションは描きたいシーンでした
新装版ロックマンマニアックス上下巻発売中!
https://t.co/U40IacVqQb
#ロックマンマニアックス
#ロックマンメガミックス
#ロックマン
懐かしいバージョンの表紙☺️
大事にしてくださってて嬉しいです
ありがとうございます!
私は元気です😃
なんで名前表記を変えたかは画像の方を参照してください
(R20も漢字カタカナ名義にしてたら絶版になっちゃったんですよねえ…
現在はひらがな名義で増補改訂版の電書版が出ています) https://t.co/p2fLZp8FtL https://t.co/umJ5pNuXbW
#あなたの世界観を語る見た人もやる
人じゃないヒトだったり使い古されたロボットが出てくる話を描くのが好き
私事ですが、ドラマのアカネの最終回で鉄馬(オヤジ)が死んだ事になってたのはショックでした。アカネはオヤジを探して旅をしたんだから、ドラマのアカネもオヤジと会わせてあげて欲しかったなぁ…(漫画の鉄馬は最後まで死にません)
2005年画、前Tweetの続き
画像内にALT表示がある時はその中にちょこちょこ書いてるので、気になった人はALTを読んでみてください。
以前、僕の作品(トリオDEピンチ)でこんなものを描いた事があるのですが
誤解を恐れずに言ってしまえば、私は富野監督が大好きだということです
「教えてください。富野です」↓
http://www.amazon.co.jp/%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82%E5%AF%8C%E9%87%8E%E3%81%A7%E3%81%99-%E5%AF%8C%E9%87%8E-%E7%94%B1%E6%82%A0%E5%AD%A3/dp/4048538691 …