I didn’t have the chance to play a sample of the game before drawing the manga, so I ended up relying a lot on imagination. I’m glad to hear you enjoyed it. In the end, I think it turned out well because I focused on doing things that only a manga could do. https://t.co/dEAR1zrBE6
As for the language (writing) spoken by the Space Rulers,
I explained to Sashiba-kun (@348twit), who helped me with the manga at the time,
what kind of nuance I wanted their dialogue to have, and he created the fictional script for it.
He did an excellent job! https://t.co/Oc7n6f9WiG
「THEビッグオー」5巻(2001)ほんの少しご紹介
原作・矢立肇 漫画・有賀ヒトシ
※漢字カタカナ時代に連載。
ビッグオー公式
https://t.co/T0n25z7UEF
#ビッグオー #Big_o
メモリーは、ふとした時に蘇る…
電子書籍で配信中!
ロックマンキラーエンカー(1995)
新装版ロックマンマニアックス上巻収録
ボンボンで4コマ大行進が出版される際に描き下ろした4コマ
何度も繰り返す「ロックマンの顔を知らない」ネタ
新装版ロックマンマニアックス上下巻発売中!
https://t.co/U40IacUT0D
#ロックマンマニアックス
#ロックマン
バトレボ 遊んでて、画面にポケモンがたくさん映る(ダブルだと自分お相手で4体)のが楽しかったってのと、世界大会ルールがダブルだったから
ポケモンの組み合わせ(タイプや素早さ)で戦略考えたり作戦と相手PTへの対応とアドリブが楽しく今も遊んでます
#お前らのダブル始めたきっかけ語ろうぜ
20代の頃に描いたコンテを30代で仕上げたというお腹いっぱいのエピソードが詰まったあとがきも収録されています(現在は花の50代)
それにしても字が小さい!
ロックマンメガミックス春(1997)
新装版ロックマンマニアックス上巻収録
ボンボン増刊号で担当さんが変わったのですが、その流れで描いたショート漫画
メガワールド!
『ロックマンマニアックス』第四回より(1997)
ゲストコーナーが同じフォーマットが続きマンネリ化してきたと思ったので、この回はお題の本人不在で進行することにしました(自由過ぎる)
新装版ロックマンマニアックス下巻収録
紙の書籍と電子書籍で発売中
「THEビッグオー」6巻(2001)
原作・矢立肇 漫画・有賀ヒトシ
※漢字カタカナ時代
……アレックスの言っていた
海の外の人間とは君か!?
ビッグオー公式
https://t.co/T0n25z8sud
#ビッグオー #Big_o
電子書籍で全巻配信中!
「THEビッグオー」4巻(2001)ほんの少しご紹介
原作・矢立肇 漫画・有賀ヒトシ
※漢字カタカナ時代に連載。
ビッグオー公式
https://t.co/T0n25z7UEF
#ビッグオー #Big_o
メモリーはふとした時に蘇る…
電子書籍で配信中。