🌿最新話公開中🌿
漫画りりす
第37話『大祓』
出雲の国譲りの真相が明かされた時
ヤオの鎖は共鳴し光を放つ
光はやがて怨霊を呼び覚ます!
漫画りりす無料公開
お気入登録よろしくお願いします🆓
https://t.co/7zk4qyfphW
#漫画が読めるハッシュタグ #日本神話 #神社 #大坂の陣 #デイズネオ #歴史
ちなみに
戦国時代好きの方なら
近江の山本山城と聞いてピンとくる城
この山本山もまた
山本高山土公命の子孫と伝わります。
そうした流れから
天照大御神の子、天津彦根命は
近江多賀に降り多賀大社に祖父祖母の
イサナキとイサナミを祀りました。
伊勢、鈴鹿、近江
実は飛騨の流れがあります https://t.co/sJwBUjTCLU
『本質は在り方を思い出すこと』
漫画の物語の中で
りりすや高天原の民を通して
『精神性』を描き伝えることだと
強く感じました
その為にも
何が正しかではなく
知識や正当性の追求や証明という
手段に溺れるのではなく
自分自身が『心の在り方』に
向き合わなければならないと
改めて思います https://t.co/3exhrf6JXg
🍁✨最新話公開中✨🍁
漫画りりす
第42話『原初の神 両面宿儺』
『火之迦具土‼️』
日本書紀にある両面宿儺
原初の神が龍神を呼び覚ます!
神倭伊波礼毘古命の神武帰還
りりすと剣蔵は
『帰る場所』を思い出す
漫画りりす無料公開🆓
https://t.co/7zk4qyfphW
#漫画が読めるハッシュタグ #日本神話
漫画『りりす』
最新話などで語られる日本の古代
何で今頃『古代』の話かよって
思われるかもしれませんが、
実はこの二千年以上前のことが
昨今の情勢に影響しているかもしれません
古事記の神話に封印された高天原の民
それらを追いやった勢力
情勢を変える根本は
古代にあるかもしれない
おはようございます👨🍳
漫画りりす
第32話下書き中
次回第32話『千年鬼』
大坂の陣が1614年
千年前は600年代
飛鳥時代で推古天皇や聖徳太子
冠位十二階や一七条の憲法
蘇我氏が勢力を増していた時代でもあり
大化の改新が起きました
楔族はその時⁈
漫画りりす無料公開🆓
https://t.co/7zk4qyfphW
個人的な話👨🍳
個人連載漫画家
自分の意向で物語を描き進めます
だから漫画で
お金を稼ぐ稼がないに左右されません
物語を描き進めるに必要な収入源を
『選択』することが重要であり
どの選択を選ぼうと
漫画を描かない理由には
自分は該当しません
今ある現状に感謝することが
大切だと思います
漫画りりす
『大国主はりりすに似てる?』
りりすに似ている?大国主
最新話第40話で下照姫が登場し
その姿もまたりりすに似ています
出雲の老翁が語る『ひとつの家族』とは⁈
天津神国津神とは
大国主は国津神‼︎天津神⁈
物語はどんどん深く進み
散りばめらたピースは
やがてひと繋ぎに⁈
🌟最新話公開中🍁
漫画りりす
第42話『原初の神 両面宿儺』
『一緒に帰ろう、高天原へ‼️』
日本書紀にある両面宿儺
原初の神が龍神を呼び覚ます!
神倭伊波礼毘古命の神武帰還
りりすと剣蔵は
『帰る場所』を思い出す‼️
漫画りりす無料公開🆓
https://t.co/7zk4qyfphW
#漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/koXKfzQq0i
漫画りりす
『りりすの剣が歴史を変える‼️』
あらすじー
1614年大坂の陣
隻腕の剣士りりすが
豊臣方一軍の兵を率いて
徳川幕府と戦う!
その背後に飛騨王朝や
神倭伊波礼毘古命も登場‼️
漫画りりす無料公開🌟
https://t.co/7zk4qyfphW
#漫画がよめるハッシュタグ #DAYSNEO #飛騨の口碑 #出雲口伝 https://t.co/ArLrg6b73h
漫画『りりす』
若侍は言う
『敵が強いかどうかじゃない!』
結果や成果が見えやすい昨今
ほとんどのものが負けに見え
戦うことすら忘れてしまう
自身の信念を持ってこそ
得られるものが先にある
若侍達は立ち上がる
『己の信念にかけて!』
漫画りりす無料公開🆓
https://t.co/7zk4qyfphW