吉田聡『ハートブレイクパパ』読了。ちゃんと読むの高校ん時以来だけど、家族を持った今読むとまた印象全然違う。ガキの時分にはこの作品が持つ不器用で切ない魅力をちゃんと理解できてなかったんだろうなぁ。
学生時代ほとんど運動しておらず、最近ウェイトトレーニング始めた身からすると『ちょっとヨロシク!』で花田くんが60キロ挙げたスゴさがわかる。スポーツマンからしたら大したことない重量かもだけど、最初は40キロでもエラい重く感じたよ😅 https://t.co/hSnaaxCztE
#発掘シリーズ
BIG LEGGED MAMA 『CARRY THIS BLUES ON』(1996年)
吉田聡先生がギタリストとして在籍するブルースバンドのCD。激シブです✨オマケマンガ有り。当時ヤングキングで通販もしてて自分はそれで入手したんですが、なんと先生直筆御礼イラストが付いてきた!自慢したいのにみつかんない😭
1985年に出た最初の特集号にはデビュー前に描かれた作品が2本掲載されている。いわゆる〝へっしょなる〟を模索していた時期のものだが、2000年に描かれたポスターにもこれらの作品のキャラクターがちゃんと描かれているのがたまらない😭 https://t.co/FUtZlh3mqM
『荒くれKNIGHT』初期は多分に『湘爆』読者を意識していたと思われ、増刊号に描き下ろした作品の冒頭には度々『湘爆』が劇中劇として描かれていた。いつもほんの2、3ページだったけど、ファンとしては狂喜乱舞でしたよ✨エピソードのセレクトもニクい❗️ https://t.co/FUtZlh3mqM
〝アメリカが見えた民さん〟ウケたなー😂先生のリアクションも最高「ソレハ…ナゼ?」て😂
父・江口進助氏が何者なのかは番組宛に質問出してました。それを汲んでなのかは定かではないが、言及してくれて嬉しい☺️
近遠中コンビの絆はわかるけど、マルとアキラがやや疎遠?な描写なのは気づかなかった🤔
金田正一a.k.a.カネやんといえば『アストロ球団』での活躍が印象深い。名悪役からの名解説で出ずっぱりだった。
ラグビーが盛り上がってるようですが、ルールがイマイチよくわからないもんで『ちょっとヨロシク!』を読み返してみた…ナルホド🤔