https://t.co/WG3lgoBMc7
DモーニングNO.13に『どくヤン!』第17話「長崎といえば」が掲載されております。
前話の飛行機のやり取りは小ネタではなかった!まさかの官能小説ヤンキー・伽乃桃春メイン回です。
どくヤンたちが県内各所で聖地巡礼する中、伽乃の聖地は一風変わっていて…!?
#どくヤン
https://t.co/W9afKnTlIL
コミックDAYSにて『どくヤン!』第15話「賀読 他四篇」の無料公開が始まりました。餅をついたり泳いだりトイレで読書したりときめいたり栞の位置が動いていたりする全五篇のショート集です!
あなたはプールでも着帽する獅翔と脱帽する黒須戸、どちらがタイプ?
#どくヤン
https://t.co/adJkLfD98z
今回初登場の旅行本ヤンキー奥野外道が持っている『顔ハメ百景 長崎天領ぶらぶら編』、顔ハメ看板ニスト・塩谷朋之氏が全国の顔ハメ看板を紹介するシリーズ本の第一弾です。次の都道府県がどこになるのかも楽しみです!
#どくヤン
https://t.co/adJkLfD98z
DモーニングNo.11が配信中。『どくヤン!』第16話「修学旅行」が掲載されております。その名の通り、ビブ高生たちが長崎へ修学旅行に!他のどくヤンたちに絡まれないようにと、居合わせた女子高生に官能小説を渡す官能小説ヤンキー・伽乃桃春のずれた優しさが光る!
#どくヤン
https://t.co/yuyzvhMum8
Dモーニングno.9が配信されました。『どくヤン!』第15話『賀読 他四篇』も公開中です。今回は初となるショート集!季節感たっぷりの正月ネタと季節感全無視の水着回が併存していますが、寒中水泳である可能性も否定できません。カセットデッキの「本」が好きです。
#どくヤン
1月23日発売の『どくヤン!』第1巻には、読書ヤンキーたちのデータ&おまけ漫画も収録!画像は第5話に登場の箴言本ヤンキー・阿符織瞑(あふおり・つむる)のページです。なぜお裁縫の本を最近読んでいるのかわからない方は、ぜひ単行本かコミックDAYSでご確認ください!
『どくヤン!』第14回「母と息子と遼太郎」がDモーニングに掲載されました。
どくヤンにも家や親があることが判明する衝撃の時代小説回(あるいは藤沢周平トリビア回)となっております。お母さん、家族円満の秘訣は「本を勝手に捨てないこと」に限りますよ!!
https://t.co/PZSyyu0LSu
(7P 2/2)
おかしな間取り研究班『おかしな間取り図鑑』
井田齋、松浦啓一『魚(小学館の図鑑NEO)』
本は持ち歩くと重い。電子書籍が人気になるのもわかります。でも、重いからと物理本から逃げると、肉体の衰えが加速していつかスマホすら持てなくなってしまうかも。その前にLet'sドクササイズ!
(7P 1/2)
小宮輝之『危険生物(講談社の動く図鑑MOVE)』
加藤由子、小松義夫『くらべる図鑑(小学館の図鑑NEO+)』
土屋健『リアルサイズ古生物図鑑 古生代編』
なばたとしたか『こびと大図鑑』
ゆでたまご『キン肉マン「超人」(学研の図鑑)』
セオドア・グレイ他『世界で一番美しい元素図鑑』
https://t.co/vDxvYIk8L1
『どくヤン!』13話に登場する本の一部をご紹介!
(4P)
真鍋真『恐竜(学研の図鑑LIVE)』
南出康世『ジーニアス英和辞典 』
養老孟司『昆虫(講談社の動く図鑑MOVE)』
青本和彦他『岩波 数学入門辞典』
花輪公雄他『地球(小学館の図鑑NEO)』
小内一『てにをは辞典』