『#どくヤン!』最終回「本とヤンキー」Dモーニングで公開中!
どくヤンたちが2年生と激突!さらに鬼積読理事長も登場し、毘武輪凰高校設立への思いを開陳します。
正直に申し上げます。「終わっちゃったのか」と思わず、今こそ盛り上げていただきたい下心がございます!!
https://t.co/k3QIuBfNbV
読書感想文を書く必要しかない高校に入学したやつらの話 1/4
https://t.co/PwsltzUzMv
DモーニングNo.40に『どくヤン!』第25話「タイマン」が掲載!大増26ページで主に獅翔と済馬、一部伽乃と登り棒がタイマンで激突!!
毘武輪凰罵倒流(ビブリオバトル)のルールには地域差がございますので、皆様で実践される場合は④抜きで何卒!
#どくヤン
#読書ヤンキー
https://t.co/HKDAHjoBKr
ちょうど「ドッカン」こと読書感想文がトレンドに上がっているのも、物凄く好意的に解釈すれば『どくヤン!』に風が吹いていると言えるのでは…?
https://t.co/VCcnFJU6PR
ルシア・ベルリン作品集『掃除婦のための手引き書』(翻訳:岸本佐知子)は『どくヤン!』最終話で鬼積読理事長も読んでいる一冊です。
ちなみに「持っている」のではなく「読んでいる」。コマが変わる度に別の本を読んでいるので、気になった方は単行本第3巻でぜひ確認を!
読書感想文を書く必要しかない高校に入学したやつらの話 4/4
https://t.co/4Xok72W00M
第22話「積読」の今週の一冊は永田希『積読こそが完全な読書術である』(以下『積完』)。
実は別の積読肯定論でストーリー制作が進んでいた折に、4月発売の本書を発見したカミムラ先生が「あまりに完璧な積読肯定論」と瞠目、急ぎシナリオ修正となった恐るべき一冊です。
読書感想文を書く必要しかない高校に入学したやつらの話 2/4
読書感想文を書く必要しかない高校に入学したやつらの話 3/4
本日配信のDモーニングNo.35は「ニッポンの夏、読書の夏」(違う)。『#どくヤン!』第24回「おすすめ大会」も掲載!
前回突如始まった、最近本を再び読み始めた理事長の孫への大おすすめ本大会。魑魅魍魎とチャーハンという名のファストパスが飛び交う後編です!
https://t.co/U0zfGroNRH
最東対地さんの新刊『この場所、何かがおかしい』、毘武輪凰高校だと、恐怖小説ヤンキー四津谷海太と旅行本ヤンキー奥野外道が共同購入しそうな一冊ですね。
https://t.co/Dm2BeYgBJV
物理本ヤンキーの皆様、11/19に向けてトレーニングを怠りませぬよう!
https://t.co/H9iFVobWyt https://t.co/OHdMyzAjZI