スマッシュでさよなら(初出版)
スマッシュでさよなら(単行本版差分)
サギ師志願(「ブラック・ジャック」より)
ブッダ(抜粋)
わかっちゃいるけどむずかしい
三つ目登場(原画)
酒船石奇談(初出版)
酒船石奇談(単行本版差分)
文福登場(初出版)
文福登場(単行本版差分)
花園照輝 『コルネット』
久宿純 『歌うカビクリームコロッケ星人』『うそつき』
日野健太郎 『トレイル』
HOSHI368 『天使は誰だ。』『サタニックブンブンヘッド』
松本剛 『13』
まんきつ 『恋のスナイパー』
おんちみどり 『ふりむき峠』
ゴム製のユウヤ 『ナカノタワーの事件』
杉作J太郎 『ブラジャー男』
terayama 『エメラルドは不定形の探偵』
トミムラコタ 『オオサンショウウオくん』
七野ワビせん 『さよなら…母さん』
以下、執筆陣。
亜蘭トーチカ 『Hype boy』
ゐ忌レ 『魔王』
市村柚芽 『星の散歩』
いましろたかし 『撮影会』
大橋裕之 『音』
沖永和架奈 『浦島太郎深海記』
鬼霧繭乃 『フイヨラ』
もちだころ 『靴下を裏がえせ!』
2コマ目から3コマ目みたいのは、視線誘導とかいうやつを考慮しても、個人的に やっぱり読みづらい。
菊陽町といえば、菊陽町図書館の少女雑誌コレクションを思い浮かべるが、台湾の半導体会社がデカい工場を作った所なんだな、と先週発売『モーニング』の「社外取締役 島耕作」を読んで知る。
KADOKAWA・MF文庫Jより、望公太 桶乃かもく/イラスト「小鳥遊ちゃんは打ち切り漫画を愛しすぎている」が4月25日(木)発売。
⇒ https://t.co/XPagu4MSvz
俺、月見里司は今日も漫画部部室でデビューを目指してネームを考える日々だが、打ち切り漫画を愛好する小鳥遊がいつもちょっかいを出してくる。