リイド社『コミック乱』連載、みなもと太郎「風雲児たち 幕末編」35巻が今夏発売。
単行本未収録の227話、最終話となった228話に加え、幻となった229話の秘蔵カットや特集記事などえお収録し刊行予定。
リイド社『コミック乱』連載、みなもと太郎「風雲児たち 幕末編」35巻が2023年発売予定。
単行本未収録の227話、最終話となった228話に加え、幻となった229話の秘蔵カットや特集記事などえお収録し刊行予定。
今夏の発売予定だったが2023年に伸びたか。その分、より良い本になることに期待。
講談社『イブニング』連載中、福満しげゆき「妻に恋する66の方法」、打ち切り決定。
あと7回で終了。
あー、消費税も上がるし、それじゃあ『イブニング』購入するのも、もういいかな・・・。
福満先生もツライが、読者もツライ。
どこかの雑誌編集さん、新連載企画お願いします。
日本文芸社『週刊漫画ゴラク』連載中、高橋よしひろ「銀河伝説ノア」、隕石が落ちてきて、自衛隊とアメリカ軍が探索、死んだ王王に未知の生命が宿り復活、突如、地上から天に届く広範囲の光、というのが先週号なので、さあ皆も続きを読みにコンビニへ行こう。
ひつじ書房・シリーズ言語学と言語教育より、福池秋水「漫画に見られる話しことばの研究 日本語教育への可能性」が2月20日(木)発売。
⇒ https://t.co/o5HzMG0IEK
主に漫画作品を対象とし、ラ行音の撥音化(わからない→わかんない)等、首都圏方言の表現のゆれの使い分けを分析する。
研究社より、金水敏/編「役割語とキャラクター ポピュラーカルチャーをより深く理解するために」が6月18日(水)発売。
⇒ https://t.co/6LMh6pgy8H
さまざまなキャラクターの話し方の分析を通して、役割語とキャラクターがどのようにフィクションの構造と関わるかを言語学的に検証する。
読者からのファンレターを熱望するニコ・ニコルソン先生に、あなたの家に眠っている古の同人便箋やアニメイトで買った古のレターセットでファンレターを書こう! そうじゃなくても普通の紙に書こう! 送ろう!
112-8001
東京都文京区音羽2-12-21
講談社 Kiss 編集部
ニコ・ニコルソン先生
青土社より、細馬宏通「フキダシ論 マンガの声と身体」が6月26日(月)発売。
⇒ https://t.co/OpFV0yezxA
私達はいかにしてマンガのなかの出来事に注意を向け、物語を読みとっているのか。一コマ一コマ、一つひとつのフキダシ・記号たちを紐解き、私達がマンガの世界観に入り込めるカラクリに迫る。