リイド社『コミック乱』連載、みなもと太郎「風雲児たち 幕末編」35巻が今夏発売。
単行本未収録の227話、最終話となった228話に加え、幻となった229話の秘蔵カットや特集記事などえお収録し刊行予定。
リイド社『コミック乱』連載、みなもと太郎「風雲児たち 幕末編」35巻が2023年発売予定。
単行本未収録の227話、最終話となった228話に加え、幻となった229話の秘蔵カットや特集記事などえお収録し刊行予定。
今夏の発売予定だったが2023年に伸びたか。その分、より良い本になることに期待。
『週刊漫画times』で「重機甲乙女 豆だけど」を読んだ時、真鍋譲治先生って戦車のマンガ描くんだなと思ったが、昔から描いておられたんだなあ。全然知らなかった。
ひつじ書房・シリーズ言語学と言語教育より、福池秋水「漫画に見られる話しことばの研究 日本語教育への可能性」が2月20日(木)発売。
⇒ https://t.co/o5HzMG0IEK
主に漫画作品を対象とし、ラ行音の撥音化(わからない→わかんない)等、首都圏方言の表現のゆれの使い分けを分析する。
講談社『イブニング』連載中、福満しげゆき「妻に恋する66の方法」、打ち切り決定。
あと7回で終了。
あー、消費税も上がるし、それじゃあ『イブニング』購入するのも、もういいかな・・・。
福満先生もツライが、読者もツライ。
どこかの雑誌編集さん、新連載企画お願いします。
日本文芸社『週刊漫画ゴラク』連載中、高橋よしひろ「銀河伝説ノア」、隕石が落ちてきて、自衛隊とアメリカ軍が探索、死んだ王王に未知の生命が宿り復活、突如、地上から天に届く広範囲の光、というのが先週号なので、さあ皆も続きを読みにコンビニへ行こう。
読者からのファンレターを熱望するニコ・ニコルソン先生に、あなたの家に眠っている古の同人便箋やアニメイトで買った古のレターセットでファンレターを書こう! そうじゃなくても普通の紙に書こう! 送ろう!
112-8001
東京都文京区音羽2-12-21
講談社 Kiss 編集部
ニコ・ニコルソン先生
文藝春秋より、こうの史代、 片渕須直「「この世界の片隅に」こうの史代 片渕須直 対談集 さらにいくつもの映画のこと」が11月29日(金)発売。
⇒ https://t.co/d1eSgRxPGg
2016年の『この世界の片隅に』公開前から各所で行われた、片渕須直監督と漫画家・こうの史代の4年に及ぶ数々の対談を記録する。
今発売中の『Kiss』2月号掲載、「ロミオの青い空」の薄い本でコミケ初参加の恵を描いた 第7話 私が描いたんです も最高。読もう。いや6話まで読んでから読め、やっぱり7話からでも。
⇒ https://t.co/9dVe68UOFT
講談社ビーシーより、安西水丸「安西水丸が遺した最後の抒情漫画集 陽だまり」が8月3日(木)発売。
⇒ https://t.co/xBVzEl9kY9
晩年、講談社『小説現代』に連載、急逝のため未完となった読切漫画4本に、親交の深かった村上春樹、角田光代、平松洋子、柴門ふみ、木内達朗、信濃八太郎のエッセイを収録。