小学館クリエイティブより、安野モヨコ「安野モヨコ選集 プレイボーイ団地/脂肪と言う名の服を着て」が8月29日(木)発売。
⇒ https://t.co/xx1wGlfxM9
選集第二弾は、単行本初収録となる注目作「プレイボーイ団地」のほか、「カメレオン・アーミー」「観覧車」を含む怖い女の傑作集。
収録作は以下。
・第4話「アナフィラキシー」(巻頭4C)
・第11話「ナダレ」(巻頭4C)
・第15話「ダーティー・ジャック」(巻頭2C)
・第17話「灰色の館」(4C+2C)
・第29話「ときには真珠のように」(1C)
・第30話「ピノコ生きてる」(巻頭2C)
・第49話「二つの愛」(4C+2C)
三つ目登場(原画)
酒船石奇談(初出版)
酒船石奇談(単行本版差分)
文福登場(初出版)
文福登場(単行本版差分)
2コマ目から3コマ目みたいのは、視線誘導とかいうやつを考慮しても、個人的に やっぱり読みづらい。
待乳山
初夢三人娘
お武家さま見ちゃイヤ!
あっはん♥啓蟄
風流エロエロ句会ふたたび
おんなの潮干狩り
教えて・・・豆腐屋さん
結構しんどいと思う、話数を重ねていくと考えんの大変そうな擬音使い。
白泉社『ヤングアニマル』22号
コニシリュウイチ「けなげなですげ」STAGE6
今日日のエロが売りの少年漫画のページ四分の一くらいのコマの大きさで、こんな適当なブラジャー見たの初めてかもしれん。
マガジンハウスより、『BRUTUS(ブルータス)』5月1日号 特集:やっぱりマンガが好きで好きで好きでたまらない が4月15日(木)発売。
⇒ https://t.co/i8IIwZtZ44
マンガがくれる特別な時間に魅了された熱い読み手たちが、愛してやまない作品について語り倒します。真造圭伍による新作描き下ろしも掲載。
小学館より『ビッグコミックオリジナル』7月増刊号、細野不二彦「1978年のまんが虫」第2話、高橋留美子への苦悩が最後にもう一度て出てくる。それが次回へのヒキになってくるわけですが、その苦悩とはなんでしょう?
次号が楽しみ。