【遺跡発掘その9】
どこまでツイッターに挙げたのか忘れてしまっていたというかUPすること自体失念していました...アカン...
#明治政府楽しいよ
noteに10ページくらい投稿したので一気に読みたい方はどうぞ
https://t.co/69yQfBzXwu
釜石鉱山は日本初官営鉱山だけど工部省時代あまりに残念すぎる成績で、民営化された後に成功してるのホント凄い…いや、あの鉱脈や規模をみると単に工部省のやり方がクソまずかったんじゃないかとこっそり思ってしまうけども
そして確か釜石鉱山鉄道は南清が担当してた気がする(うろ覚え)
#ブラタモリ
腐臭ただよう某友人が
#僕も男やで にハマったようで描かされました。
長州5の密航ノート(?)
今期の朝ドラはうっすら見てますw
【遺跡発掘その8】
pixivやサイトにあげてるやつでもう数年前のものだけど、明治政府マンガ。もう少ししたらお札ネタがさらに一世代前になってしまう。
#明治政府楽しいよ
先日PCのOSをWin10にようやく更新したついでにバックアップとったら、連載会議提出用の漫画を発見した。はじめはストーリー漫画だったんだなぁ...自分も忘れてた...
【遺跡発掘その7】
pixivやサイトにあげてるやつでもう数年前のものだけど、明治政府4コマ。
#明治政府楽しいよ
新橋-横浜の成功で全国に鉄道を敷く事になっても技術的な問題や資金不足で中々進みません。それでも少しずつ進めた結果、現在の鉄道路線や街に足跡が。
そんな明治の技師たちの鉄道創業漫画「陸蒸気はじめました。増補版」はAmazonのみ販売中
#鉄道の日
#陸蒸気はじめました
https://t.co/rDWyt7zNVC
でも鉄道出来て乗ってみたら、あんなに反対してたお偉いさんもみんな手のひらクルー(西郷さん以外)
#鉄道の日
#陸蒸気はじめました
※鉄道開業直後の鉄道規則に犬を同乗させるルールが制定されているので、まさかの西郷対策なのかと思ってしまいました
海の上につくる羽目になるわ、ゲージの幅は適当な返答で狭軌になるわ。
#鉄道の日
#陸蒸気はじめました
いまから147年前の明治5年の今日、日本初の鉄道が新橋-横浜で開通しました。
明治政府が出来たばかりで日本は貧乏だし鉄道の利便性なんかほとんど理解されないまま工事が開始した結果…
#鉄道の日
#陸蒸気はじめました