狂四郎2030と同じような惨状らしいが、この魔女狩りを参考にしたからあんな生々しいリアリティがあるんだろうなぁ https://t.co/dkpiv8pVoN
長谷川哲也のナポレオンのバランス感覚は見事
こうしてナポレオンの偉大さ、強さを描きつつ、アウステルリッツの最後に兵士が死にゆく中意識の中で歴史的戦場も空から見ればちっぽけだと、大自然の地球上では大したことがないと気付かされる
戦争のロマンと、人間のちっぽけさを見事に描き切ってる
ナポレオンの麾下元帥の中で随一の優秀さで知られるダヴーも、実際に多くの味方兵士を懲罰で絞殺刑に処して、規律を保っていたそうですね
ダヴーの陣地には数多くの首吊り死体が吊られていたそうです https://t.co/jxU7tsYZwN
特別高等警察「じゃあ、私たちはこれからどうすればいいんでしょうか
どうしたらあなたたちは満足するのでしょうか
証拠が残らない犯罪をどう扱っていけばいいんですか?」 https://t.co/zc1kbiVB1l
この如何にもありふれた理屈から、麻雀で捨てた牌から和了ることは人の心を喰らうかのような行為、と繋げてくる福本伸行の手腕は震える
確かに、危険牌を差し出す時ほど心をこめる機会はそうそう無い
前のポストでも書いたように、福本伸行の社会人経験ってそこまでないんだけど、サラリーマン人生30年やってるようなやつでも到達しなさそうな世論をここまで言語化できるの、手探りで漫画描きながら真剣に人生について考えてるのが伝わってきてこの頃の福本伸行の思想ほんと好きなんだよな