現代の女
会話する→意味不明な理由でハラスメント扱いされて詰む
関わらない→放置していると言われて詰む
相手も同じ人間で真っ当に生きているという認識がない
女さんは現代の徳川忠長である https://t.co/TRMmPE5YGQ
教皇選挙の映画内で教皇に最も相応しい者は教皇になりたがらない者だと言うシーンがあったけど、聞いた瞬間コスモ貴族主義の欠陥を指摘したキンケドゥのこのシーン思い出した
ダイの大冒険はコソ泥のまぞっほも、小物のハドラーも成長して大化けしたし、ただの小物で終わらない作品ではある反面、ザボエラだけは常に小物で終わった
ザボエラのような立場の人間はマッドサイエンティストにしたりした方が使いやすいのに、それをせず常にヒールに一貫できたのも作者の腕の賜物
本当に大事な父親の形見のハンカチを交渉材料にしてでも交渉を成立させようとするところが政治家らしく、またアメリカ人らしい
そしてそれでもなお信用しないジョニィもアメリカ人らしい
沢北ってパスを多用しない事とか幼い頃に揉めていじめられてたって背景で協調性がなさそうに感じても、河田弟なんて素人に毛が生えたレベルの選手なのにこうやってアドバイスしてやったり普通に良い先輩やってんだよな
こう後輩に慕われてそうな所も流川と似てる
アムロが人殺しのNTの象徴と言われるのが嫌なのはわかるけど、アムロが戦史に残る成果を出した事でNTは再現品まで出回るほど兵器としての道が敷かれることになったし、アムロが起こしたアクシズショックの光も、それを間近で見たボッシュはそれを悪魔の力と誤認したからな
認識としては否定しづらい