節乃(トリコ)
美食人間国宝の1人で料理の腕は作中屈指の実力者
ノッキング使いの次郎とパートナーを組んでいた過去もあり戦闘の実力も凄まじく、圧力鍋の容量で人の頭部を破壊したり、威圧で敵を怯ませたりその力は健在
節乃の親子丼の料理シーンはファンじゃなくても涎を垂らすほど美味そうに見える
桃ちゃん、よく読めば善性もきちんとあるし、親があれじゃなけりゃまともな人間になったであろうに、あろうことか善性を発揮した時に吐き気を催す邪悪と接触してしまったの、めちゃくちゃプッチみたいで笑う
ここの伊良子の表情、あまりにも絶妙
今までの恨みが無意味な勘違いだったと悟ったこと、藤木も自分と同じ哀れな境遇であったことを、今更知ってしまった後悔とも
ブルーアーカイブ3周年記念時の独占インタビュー記事のピカおじことヤン・ジュヨン氏のコメント
https://t.co/7i5pbySH5s
3〜6部のスタンドの意味は「スタンド・バイ・ミー」、翻訳すると「傍に立つ者」になる
7部からは読み方は同じでも意味は「スタンド・アップ・トゥ」、翻訳すると「立ち向かう者」になる
まさにレースを通じて歩き出すジョニィの精神が込められたような意味合いに変わるんだよね
美味しんぼは雁屋の思想に基づいて正義だとばかりに話が進むからな
雄山と山岡の確執も雁屋がジジイになったせいで雄山と母のプロレスで、お互い愛し合ってたんだよ!とかで決着つけるからな
いやそんなの息子の前ですんなや
山岡を産んだのも海原雄山の遺伝子を後世に残したいからという異常さ