【1/3】#ふうふう子育て 103話
クリスマスと言えばプレゼント!
娘のために大きなおもちゃ屋さんにプレゼントを買いに来たのだけど、売り場を見てビックリ!
#子育て中のクリスマス
【2/3】
ある日とうとう先生から食事に関する提案が!!
どんなお叱りやダメ出しがくるかペコペコしていたら、先生から超意外なアドバイスが!!
え?なにそれ??どういうこと???↓
https://t.co/JSYa9zSzyD
#子育てのアドバイス #ふうふう子育て
【1/3】#ふうふう子育て 101話
離乳食の頃からあまり食事をとらない娘・ふーみん。
幼児食になってもあまり食べず、保育園の連絡帳の食事欄は「白米」だけのことも
健康が心配だし、虐待を疑われないか気になってきて……
#子育てのアドバイス
【2/3】
母子で行動してると、この手の勧誘を受ける事が多かったのですが
同じように父子で行動していても夫は勧誘が無い事にビックリ
声かけの大半は育児を応援してくれる温かいものなので、自分なりに判断基準を考える事に!↓
https://t.co/IRgJFWO1o3
#子育て中の危険な声かけ #ふうふう子育て
【1/3】 #ふうふう子育て 100話
娘・ふーみんが赤ちゃんだった頃、おかしなベビーマッサージ講座に出合って以来、安易に育児イベントに参加しなくなったのですが
でも、そういう危険は道端にもあって…
#子育て中の危険な声かけ
RTうちも夫婦で似たようなことしたー!
うちは、夫婦で話し合いする時に夫がなにかと「質問=責められている気がする」で会話が中断したり投げやりになってしまうことに困り
毎回「これは質問でありあなたを責めていない」て呪文のように唱えたら改善した!
https://t.co/9lY00xZPXO
【2/3】
産後、疲れて脳が働いてないところに落とし穴のようにあるよね…
公民館的な所やってるから信頼出来る…わけではない!のも初めて知ったよ
続きはこちら↓
https://t.co/9MAvM9Y3p3
#子育ての変な催し
【2/3】
この「距離」の考え方に、私はこの後もとても救われることになるのでした
続きはこちから↓
https://t.co/WjDRNEmnuh
【1/3】#ふうふう子育て 98話
特に理由もなく、ぼーっと1人遊びしてる娘を眺めていた所に夫が通りかかった!
私はしっかり遊び相手していなかった罪悪感と、なにか疲れているんじゃないかと心配されそうで
あたふたしていたら、夫から意外な「距離」の言葉が出てきて…?
#子どものかわいい瞬間