物や人に頼る=怠慢とか
自分の働きを無料の便利な泉みたいに見積もっていたけど
私の働きは無からこんこんと湧き出る枯れない泉ではないことを思い出して
中、長期的にみて我が家にとって一番バランスのよい
気持ちよく家電を買ったりサービスを受ける計画をたてた
あの時買って本当によかった!
「自分がラクをするためにお金を使っていいのだろうか?」
「私がちょっと頑張ればお金がかからないのに」って
家電や外注に対する呪いがあって、根性論に行きそうになったけど…
過去、夫が大病をした時に「私が頑張れば」で動いて、危うく共倒れになりかけたことを思い出してね
導入直前になってまさかの障壁が『私』でね……