【1/2】#ふうふう子育て 58話
見知らぬ人に突然子どもを「抱っこさせて」と言われて、どうしたらいいか迷い結果的に断りきれずにOK…
でも本当にそれでよかったのか、どうすべきだったのか悩んでしまいました
そんな時、夫がシンプルに問いかけてくれて……
#抱っこの断り方
https://t.co/KlzaSrIhRv
ぽんぽん•あつーいハグが絶対ダメ!なんじゃなくて「今そのチョイス違う」だよな…て思った
疲弊してる原因へ直接介入&消火した上で
どうだった?て聞く事や相手から求められての
ぽんぽん•あつーいハグであるなら、私は嬉しいて思う
遅番夜泣き担当の夫から、どうだった?て聞かれるの嬉しかったな
【1/2】#ふうふう子育て 59話
見知らぬ人に「赤ちゃん抱っこさせて」と言われた時に穏便に断るためには…と悩んでしまったので、フォロワーさんに聞いてみました。すると沢山のアイデアが!
…でも、全てのケースをカバーするのは難しく……
#子育て中にもらったやさしさ
https://t.co/GK1JE3wjMI
【1/2】#ふうふう子育て 60話
てんやわんやの保活の末、ふーみんの入園が決定!…なんだけど
やっと入れる事になった途端、なんとなく「大事な子どもを預けていいのかどうか」や
過去に実母が言っていた言葉を思い出し、不安が押し寄せてきました
#保育園に預けることの不安
https://t.co/SlWtWhVio0
【1/2】#ふうふう子育て 61話
根拠のない「3歳児神話」や幼い頃にあびた実母の価値観、ネットの記事などにふれ
保育園入園に不安になっていた私。
夫と話し合い、一つひとつ不安の中身を整理して我が家の安心できるルールを考えてみました
https://t.co/d6dAonB0tL
#夫婦の保育園ルール
その後、産まれた我が子は食べないちゃんで💦
家族それぞれに好きなものを頼んでも子どもは期待したようにはたべず
もったいない?無駄?
て不安になった時もあったけど
自分たちも経験を食べていると思えば少し気がらくになったな https://t.co/uWTPWTdetk
【1/2】#ふうふう子育て 62話
いよいよ入園準備!書類の山は覚悟していたのですが
どんな持ち物にも名前を書くことや、細かくサイズ指定された縫い物に慄きました
何故なら私は全くといっていいほど裁縫が出来ないのです。入園日は迫っているしどうしよう!
#入園準備
https://t.co/pbfiYX317D
【1/2】#ふうふう子育て 63話
保育園の持ち物に超苦手な縫い物系が!
外注という選択肢を知ったのですが
本当は親が手作りすべきなのではないかと迷い、迷ったまま外注を受け付けているお店にいった所、その不安が吹っ飛びました……が!😇
#子育て中にお願いしたい代行業
https://t.co/fBvRF8bR6v
【1/2】#ふうふう子育て 64話
初めての発語はあったものの、まだあまり言葉が出てこないふーみん
心配になり、色々試行錯誤してみたけど効果はイマイチ…
どうしたら発語を促せるのか自治体が主催の子育て相談室に行くことに!
#うちの子の初めての言葉
https://t.co/W8s302xmzO
【1/2】#ふうふう子育て 66話
てんやわんやの保活を終え、入園準備の荒波を乗り越え、いよいよふーみんの保育園入園!
まずは、規則正しい生活•バッタバタの朝の支度という試練が待っていました
#登園準備
https://t.co/NfkS4jlFF0 https://t.co/mx8ZIVZFqM
【1/2】#ふうふう子育て 67話
いよいよ慣らし保育開始!
様々な所で「親も離れる寂しさで泣きそう」「我が子が気になり慣らし保育中は集中できなかった」と聞いていたので、ドキドキしながらだったのですが…
あれ?なんか想像してたのと違うぞ?
#新入園時に意外だったこと
https://t.co/lj6wzfYrdK https://t.co/1ZaN8B7Ii0