一年前に仙巌園に行ったときは桜島がはっきり見えて良かったな
『へうげもの』の原画展や示現流の体験コーナーもあったりして、長時間楽しんだものでした
「ビッグコミックスピリッツ」を買って帰宅
関東カラーの『新九郎、奔る!』で上杉顕定の登場と長尾景春・太田資長らとの人間関係も気になるし、荏原での新九郎の苦労や悩みも増えてるし、相変わらず面白いし、早く次の話が読みたい
井伊直政の単騎突入
『木俣さんかわいそう伝説』や『センゴク一統一記』で見たやつだ…
#戦国大名総選挙
引用 RT で教えていただいた本人殺人事件だった。
ページ最期の大ゴマという記憶がそもそも間違ってて、
『猫田一金五郎の冒険』に載っていたのを見落としていた。
「美容院坂の罪作りの馬」が京極夏彦作品との
ファーストコンタクトでもありました
https://t.co/0u54bJCdFx
「まんがサイエンス」と同じく、
あさりよしとお先生の科学漫画『HAL』を読み返したら勉強になる…よりも懐かしネタだ!と思うことが多かった
「さらば岡山城」って入場者UPの為に、岡山城を東京に移転するものなのかと思ったが、リニューアルのことか
『内閣総理大臣 織田信長』でやってた話が現実になると期待したのだが
『プリニウス』11巻を読了
時代が遡ってプリニウスが生まれ・学んだ環境がこれまで見てきた主人公の言動と繋がっていて説得力があった
クラウディウス帝の即位ということはカリグラが暗殺された時代でもあったか
若いプリニウスを隠れて見守る老人らが良い味出してて良い
昨日、水口岡山城を登った際、謎解きラリーらしき忍者キャラが応援してくれて、暑さにめげず助かった
悠くんは睡眠薬入りの毒針飛ばしてきそう
#キャラみっけ