#ニンジャスレイヤー を読むと回転する・しないに関わらずお寿司を食べるのが楽しくなります🍣(もちろんストーリーも面白い🍵)
#ニンジャスレイヤー TRPG、気になるけどよく知らないんだよね
という方いるかもしれませんが作中でも
・一般的に伝説や作り話の存在
・大多数はある日突然ニンジャになり自分で気付いてない者もいるし
・闇社会に溶け込み存在を知らない
ので知識無くても逆にニンジャ気分味わえますので実際大丈夫
チェインボルト先輩、大多数のニンジャが外見で年齢やキャリア年数がわかりにくい上に、ネンコやマナーや暗黙の了解といったものを重んじシツレイ1つで生死にも関わるキョート文化と権謀術数渦巻くザイバツという組織の中で\先輩/と表示してくれるのは(無茶振りに目を瞑れば)逆に優しいかもしれない
#ニンジャスレイヤー の好きなところ
変なフレーズも魅力のひとつで目が行きがちですが、そうでなくともセリフや地の文が力強く時にあたたかく、パワーをもらえるところ
#ニンジャスレイヤー の好きなところ
戦う前に「ドーモ、(相手の名前)=サン、(自分の名前)です」とアイサツするのが礼儀で読み始めこそその様に笑ったりするものの、読み進めていくと不思議なことにそのアイサツで相手の格がある程度読み手にもわかったり緊迫感を覚えたりどっと盛り上がったりするとこ
#ニンジャスレイヤー の好きな所5
うだつの上がらない男が極限の状況下で苦難に立ち向かい、どうにかなったり、どうにもならなかったりする所
#ニンジャスレイヤー の好きな所6
主人公に憑依した超常の存在が今まさに肉体と精神を乗っ取ろうとする際の擬音
#ニンジャスレイヤー の好きな所12
ゲームや漫画でしばしば思う
「そんなに強いならラスボスが自ら動いて主人公サイドを潰せばいいのになんで城に篭って手下に守らせてる?」
という疑問についての作中キャラにおける理由と、それを納得させられるめちゃくちゃな強さがこの後に描かれる所