K2のこのシーン、Twitterで流れてきたのを見かけた時は単にクスッと面白いシーンだったんですが、いざ読んで見ると紆余曲折あった譲介くんがここまで言えるように成長したんだねえと少し感慨深くなりました。
けどそれはそれとしてやっぱり笑っちゃうんですよね。
ジョナサンが食事のマナーを叱られてたの、成長して紳士になったらきちんと身につけたんだろうけど、ジョセフも承太郎がエリナやホリィにマナー教わってるだろうに行儀悪いシーンあるの「ち、血筋ーー!」ってニヤニヤしちゃう。
ドクターTETSU、ドクターKと並ぶ凄腕の闇医者(免許はちゃんと持ってる)であり、恋する女子高生(恋する女子高生ではない)であり、子を心配する親(子を心配する親ではない)であり、子に体調を心配される親(子に体調を心配される親ではない)
#ニンジャスレイヤー の好きな所6
主人公に憑依した超常の存在が今まさに肉体と精神を乗っ取ろうとする際の擬音
#ニンジャスレイヤー の好きな所14
かつて厳重警備の中で首相暗殺に成功した伝説のヤクザの遺伝子を基に作られたクローンヤクザという存在
ヒーローに憧れ戦い救われた大人達の後に、最期までヒーローになれもせず救われもしなかった子ども達を描くの実に酷く、しかし話を聞かせてくれと真っ直ぐ言い切る総理の姿勢はガムテにとってきっと初めてだったから逡巡があったのも泣かせるし襲われる瞬間でさえ腕を広げる総理の様にグッとくる。