来年の1月7日に鴨居まさね「にれこスケッチ」1巻がようやく出るみたい。待ってた。この作品のおかげで手作りのブラシに興味を持ったんだけど、すごくいい。洋服ブラシとかボディーブラシとか。私は職人ものに弱い(えすとえむ「IPPO」とか)ので、もっとブラシの話をして欲しい。
高浜寛先生のこの作品、これは期待できそう。「モーニング」は全然リアルじゃない、美味しそうとはとても思えないグルメマンガばっかりだったのに。 #Dモーニング #エマは星の夢を見る http://d.morningmanga.jp/
木原敏江先生の「銀河荘なの!」に萩尾望都先生の「ポーの一族」エドガーが登場するのは有名な話。萩尾先生は木原先生のオススメもあり、木原先生宅のお近くに転居されました。ご縁の深いお二人です。 #少女マンガの宇宙 https://amazon.co.jp/dp/4845630303?cafebkeu0b-22 …
RT >ええと、じゃあお言葉に甘えて。『FEEL YOUNG』2019年3月号に載っていた、おかざき真里先生「かしましめし」のこの一句、最高でした。是非前後の文脈を読んでもらいたいです。
別件ですが、オムライスの冷凍は確かに無茶苦茶便利です。
今日の「きのう何食べた?」で佳代子さんとシロさんが出会って12年ってことはこの連載が12年続いてるってことなんだけど、シロさん今55歳か!ってところに軽く衝撃。50歳の誕生日にジルベールに意地悪されてからもう5年か。それにしても佳代子さんとの出会いって第2話。頭からのレギュラーだなぁ。
@rachel_thorn_jp (ページ引用失礼します)
I'm going
Where to?
Far Away
What about you?Want to come with me?
Come
Come with me. It's too much to bear alone.
12/4~8、東京・六本木の国立新美術館で開催される「ここから4―障害・表現・共生を考える5日間」に萩尾先生の作品が出品されるようです。「半神」なのかな? https://t.co/0iZ7ZxD4xo
今月号の『KISS』の「おいおいピータン‼︎」に出てきた陽子さんって、大森さんの元カノの陽子さん?違う気もする。「フトシとユタカ」って話あったのは覚えてるけど、どんな話だったか忘れちゃった。単行本まだだから遡れない。まだ出ないかなー。
「アマネ†ギムナジウム」全7巻、読み終わりました。6巻第26話かな?に「トーマの心臓」が出てくるんですが、なぜ最初はフラワーコミックスで、2ページ後は小学館叢書なのか。途中買い換えた記述がないのに。でも使い込んでるとある。これは両方描きたかっただけなのかも。いいですねー。