五条悟、才能がまったく教師に向いてないし性格もまったく教師向きじゃないので、フィクションのキャラとして教師陣集めたら下から数えた方が早い部類に入るんだろが、作中最強クラスキャラで本質的に悪役な奴がその道を選び進もうとしたことには意味あるのよね。
本質的には悪役よね五条。
でもそれが善人の真似事をしようと、まともな教師をやろうとするくらいには、
夏油と「最強の二人」だった頃が輝いていたし、あの頃の夏油が脳裏にあるんだろう。
呪術廻戦、人外魔境新宿決戦の五条vs宿儺戦、決着を迎えた?ようだが本当によかった。
これまでの作中で触れられてたことから、そういえばそれできるやん!って読者も驚かせるような、両者が相手の裏をかくのが実に見事。
個人的には今まで読んだ漫画の中で一番良かった戦闘かもしれん。
Fateシリーズの令呪の使い方、やっぱコレが一番好きだな。
モーさんのコンビの安定っぷりよ。
ただ「王を討て」じゃないのがいいよね。
かつての叛逆を乗り越えたからこそ
『今こそ』「王を討て」なのが最高。
まあその手の話すると「化け物が使う、化け物を倒すための、化け物みたいな銃」が大暴れするHELLSINGもありますが……
いやこれ一般の兵隊が化け物対策に持つ鉄砲の参考にならんですけどね!
30mm砲弾ぶっ放すライフルとかモブの兵隊さん使えん!
Fate/Zeroの舞台は1990年代と言われ、切り札となる「起源弾」を魔術的に防御させるために、当時だとボディアーマーで防ぐの困難な.30-06弾を採用した、って設定がありますが、
仮に切嗣が生きて仕事続けてたら、ボディアーマーの進歩に合わせてさらに大威力の実包に作り直したろう、と。
10年以上前になってしまうけど、あの頃の優れた科学ライターだった頃の姿は何処に行ってしまったんだ……
ところで多機能レーダOPY-2についてワイはEA機能付き送受信分離の世界初のレーダシステムという認識をしちょりましたが
・EA送信機能
→ × 今のFFMにはない
・送受信分離
→ × デカいのはOPY-2のレーダアンテナで、上下にあるのがNOLQ-3EのESアンテナ
(*一応両者セットで多機能レーダ扱いの模様)