10年以上前になってしまうけど、あの頃の優れた科学ライターだった頃の姿は何処に行ってしまったんだ……
最近のアメリカとかヨーロッパとかロシアとかの防衛力整備とゆーか兵器開発に対するワイの視点、ホントコレ。
動画作ったのは個人アカウントとはいえ、放置してたのなら問題ないにしても、一度消したのなら何であえて投稿したし……
わざわざ復活させたのなら、少なくとも「そう」見るよね。
そして米は、あの東日本大震災で同盟国を守らんとしたヒーロー趣味のあそこが、何をしようかってそりゃ、なぁ。
あと、何故哨戒艦が求められたのか。
枠的な話をば。
現在の防衛大綱では、掃海艦艇を減勢して護衛艦を47隻から54隻に増やすことにしておる。
そのために「数を増やせる護衛艦」としてFFMが建造されてるわけやが、コレに伴い掃海艇は減少の一途となる。
> 2026年度:-4隻
> 2027年度:-3隻
> 2028年度:-5隻
> 2029年度:-3隻
自分が足し算して割り出した護衛艦の除籍予想スケジュールを再度見て震えている……
2021年度末から就役するFFMが年2隻建造にこだわる理由がわかるね!!!!!
死ぬな海自!!!!
https://t.co/gkX6LuFIfS
漫画「寿エンパイア」で作者が予想外の人気が出たと評した児島ってキャラがいるけど、
言動が憎たらしいが、何が問題でどうすれば解決するかをしっかり明らかにしてるのが大きいと思う。
ただケチをつけるだけなのが嫌われるだけで、理のある言葉・批判には賛同されるものだよ。
嫌われるのは感情論。
牛肉のローストではなく、牛肉のスープ煮を出してくるあたりに流石……となるあたり変な読み方をしている(
ここまでやった上にこれを揚げて粉砂糖振って1つ1800キロカロリーとは恐ろしい……
|「鍋に弾丸を受けながら」第5話「エルビス・サンドイッチ」 https://t.co/PFYJbLZx5g
ところで多機能レーダOPY-2についてワイはEA機能付き送受信分離の世界初のレーダシステムという認識をしちょりましたが
・EA送信機能
→ × 今のFFMにはない
・送受信分離
→ × デカいのはOPY-2のレーダアンテナで、上下にあるのがNOLQ-3EのESアンテナ
(*一応両者セットで多機能レーダ扱いの模様)
常々思ってるが、
ガンパレのアナザープリンセスの「騎魂号」のコクピット、人型ロボット兵器の中では最高に素晴らしいと思ってるからな。
AHのコクピットに着目したのは素晴らしい。
ちなみに道民のコンプレックスを刺激したかったら、
「歴史のある古い建築物とか無いの?」と聞けば多分1発だぞ!
内地と違うんや……
アイヌも遺跡はともかく建築は……