動画作ったのは個人アカウントとはいえ、放置してたのなら問題ないにしても、一度消したのなら何であえて投稿したし……
わざわざ復活させたのなら、少なくとも「そう」見るよね。
そして米は、あの東日本大震災で同盟国を守らんとしたヒーロー趣味のあそこが、何をしようかってそりゃ、なぁ。
ここまでやった上にこれを揚げて粉砂糖振って1つ1800キロカロリーとは恐ろしい……
|「鍋に弾丸を受けながら」第5話「エルビス・サンドイッチ」 https://t.co/PFYJbLZx5g
GATE新刊、
CH-47が得意技の「尻だけ接地してホバリング、その状態で人が乗り降り」
をやってるの、ポイント高い。
漫画「寿エンパイア」で作者が予想外の人気が出たと評した児島ってキャラがいるけど、
言動が憎たらしいが、何が問題でどうすれば解決するかをしっかり明らかにしてるのが大きいと思う。
ただケチをつけるだけなのが嫌われるだけで、理のある言葉・批判には賛同されるものだよ。
嫌われるのは感情論。
> 2026年度:-4隻
> 2027年度:-3隻
> 2028年度:-5隻
> 2029年度:-3隻
自分が足し算して割り出した護衛艦の除籍予想スケジュールを再度見て震えている……
2021年度末から就役するFFMが年2隻建造にこだわる理由がわかるね!!!!!
死ぬな海自!!!!
https://t.co/gkX6LuFIfS
最近のアメリカとかヨーロッパとかロシアとかの防衛力整備とゆーか兵器開発に対するワイの視点、ホントコレ。
ところで多機能レーダOPY-2についてワイはEA機能付き送受信分離の世界初のレーダシステムという認識をしちょりましたが
・EA送信機能
→ × 今のFFMにはない
・送受信分離
→ × デカいのはOPY-2のレーダアンテナで、上下にあるのがNOLQ-3EのESアンテナ
(*一応両者セットで多機能レーダ扱いの模様)
「18式個人用防護装備 防護マスク」の仕様書見つけて驚いた。
これは資料として助かりますねぇ……
しっかし、知ってはいたが18式はブロワがほんとについてるんだなぁ……
https://t.co/tqHRAZV4NE
幼女戦記のなかで同じような台詞があったけれど、
佐藤大輔氏の著作からの影響だろうか……?
何しろカルロ・ゼン氏だし…… https://t.co/RuP6Qs81JM
まあDDX構想を前にも報じた時にも、
【射程100km超の長射程アスロック】(陸上発射型もあり〼)
とかやりやがったからな……
てかそれと同じもんなら、16セルも射程100km超のアスロック積む気かよ……
しかもこのF-16XLベースの戦闘爆撃機、ご丁寧なことにCFTまでついてるとか、
ガンパレのアナザープリンセス、地味ーに凝ってるんだよなぁ……好きよ(はぁと
常々思ってるが、
ガンパレのアナザープリンセスの「騎魂号」のコクピット、人型ロボット兵器の中では最高に素晴らしいと思ってるからな。
AHのコクピットに着目したのは素晴らしい。