#みなさん30年前の今頃はどんな絵描いてましたか
来る日も来る日も野球4コマを描いてた頃ですね
30年前はまだつけペン
ちょっと前にあげた「名古屋学」(岩中祥史氏著)の名古屋めしイラストのうち、新潮文庫版(2000年刊)用に描き下ろした #スガキヤラーメン の絵を便乗でのっけときます。これが手描き&モノクロの限界。
同じく初版ver.から守口漬イラスト。「寄席描き展」で講談師・守口斎漬杉を描いた時の資料絵になってます。
過去原稿のデータ化作業を少し進行。今日は1994年刊「名古屋学」(岩中祥史氏著、経営書院)のイラスト22点。1998年に新装版が出たあと、2000年に文庫化(新潮文庫)された際に名古屋めしイラストを一部修正+追加しました。ここでは修正前の初版ver.のイラストを公開します。
1992年作
訃報にくっつけるのは不謹慎かもしれませんが、野球4コマ全盛時代に「不惑の大砲」として活躍された門田さんは、時代が去った今もなお記憶に残る存在でした
謹んでお悔やみ申し上げます
過去原稿のデータ化作業、「笑説大名古屋語辞典」完了。計102点の大口でした。そのうちの没マンガを4点公開して、次の作業へ。
今日は1994年刊「笑説大名古屋語辞典」(清水義範先生との共著、学研)のマンガの取り込みをするつもりだったけど、午前~午後と別用のため日延べ。
原稿を見返したら不採用のネタがいっぱいあったので、次回公開します。手付けにその中から1枚(「岡崎」の項)。
今日データ化した過去原稿は、2010年刊「日本誤百科」(町田健先生著、中日新聞社)の漫画とカット、総62枚。未掲載の没ラフがけっこうあったので、何点かのっけて成仏させよう。漫画はすべて本文の挿絵なので、各自ご購入のうえ内容をご確認ください。