3月から5月に増える相談
バイクのキャンセルトラブル
購入者の都合でキャンセルになった場合にはキャンセル料が発生します
基本的には店は損害分の請求が可能です
ただし一律車両価格の〇〇%や〇〇万円など高額な不当請求は無効となります
中古バイクのトラブル相談→中古二輪自動車流通協会 https://t.co/gxhAIakEbf
免許取り立て!これから中古バイクを買う人!
自分で整備やレストアをすべてやるという人以外は
程度のいいバイク購入をお勧めします
同じようなコンディションで一番安いのを(遠くから陸送で)買ったがすぐに壊れた、直すのにお金がかかったなどの相談が多くあります(つづく)
注意喚起
バイクの現状販売トラブルが増加しています
現状販売のリスク
帰り道に壊れても一切保証されません
特に原付一種二種や軽二輪で相談が増えています
車両価格は安くても修理費と時間が余計にかかり結局は高くつくケースも多いです
自分で弄る(壊れていても直す)以外の人は避けてください
ライダーのみなさん盗難対策お願いします
見せる:目立つロック類
守る:イモビ・アラームロックや柱等へのロック
隠す:カバーで車両を特定させない、保管場所
複合対策で盗るのに時間がかかるのがお勧めです!
中古バイクは流通時盗難検索されますが部品にばらされると発見はほぼ困難です
バイク屋夜逃げ倒産
年末年度末などにたまにあります
成人年齢が引き下げられますので18歳以上の新成人年齢になるみなさんご注意ください
現金の支払いにこだわる(限る)すぐ買う、すぐ支払いならもっと値引くなど現金にこだわり支払いを急がせるような店は注意してください
消える中古バイクの販売店
年末や年度末に数年前までたまに相談がありました
最近はバイク人気でそんな店もないと思いますが
支払いを現金で急がせる、一括前払いにこだわる、すぐ支払うならもっと値引きするなどの条件にはご注意ください
バイク現状販売
点検なし、整備なし、保証なしだから安い
現状販売は、自分で車両のチェックをしっかりおこない、引き渡し後のトラブルや修理も自分でやるという人向けの取引です
中古バイクの売買は信頼のできる中古バイク販売店で!
最近X(旧Twitter)巡回をしていてバイク関連の詐欺(車両が渡されない)が増えている印象です
以前からあるトラブルですが、このところ中古車が人気で掘り出し物(お得車両)を装ったケースが多いようです
個人売買はリスクが大
ご注意ください!
バイク右直事故注意
バイクは対向右折車から
見えづらい
見落とされやすい
距離や速度をつかみづらい
という特徴があります
対向右折車(待ち)のいる道では注意フラグをたててアクセルオフで安全確認をお願いします
【中古バイク4コマ】
中古バイクを並べているからバイク屋?
買うだけ・整備も頼む・長く付き合うなどお店とのお付き合いも含め購入先をご検討ください
バイクを見つけ買ったけど乗って帰る途中にこわれてレッカーという相談が増えています
中古バイクメーターバック
車検の無い軽二輪以下ではメーターバック(巻き戻し)はされていて当然という店もあります
デジタルメーターでも走行距離の改竄されていたと相談もあったりします
走行疑義やメーター交換の記載も増えてきました
バイク選びは店選び
信頼できるお店での購入をお勧めします