これが後の秋田、岩手ホップ生産量の乱である。
いいですか、国産ホップの生産量は岩手、秋田が多いのです…国産ホップ使用のビールを飲む度にウチの子を思い出すのです…
今日の実話。
最初、マジで何言ってるのか分からなかった。
気温が二桁温度あるならそれはもう春だよ?(東北民特有の寒さ自慢)
もち好きは一度、岩手の一関に来るべきだと思うんです。
例え、岩手の他の地域が米文化でもち消費量が少ないとしても…!
(このあと岩手さんに消される)
【東北さんIFストーリー】
秋田、上京するの巻。
BGMは奥華子さんの「帰っておいで」でどうぞ。
ネットに上がってた区別のつかない青森のイントネーション。
いや、あの、区別つくから!言い方全然違うからぁ!!(血涙